• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二酸化炭素からギ酸・ホルムアルデヒド・メタノール・メタンへのpH選択的触媒還元

研究課題

研究課題/領域番号 16655022
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関大阪大学

研究代表者

小江 誠司  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60290904)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード水中 / 環境対応 / 触媒・化学プロセス / ヒドリド錯体 / 錯体化学 / 水素 / 還元 / 反応制御
研究概要

火力発電所、製鉄所等から大量に排出される二酸化炭素の環境調和型・高効率・高選択的な固定は、我々が緊急に解決しなければならない課題の一つである。これまでに先駆的な二酸化炭素固定の研究が、多くの研究者により、触媒的・電気化学的に行われてきた。野依・碇屋らは超臨界状態下ルテニウム錯体触媒を用い、二酸化炭素からギ酸への触媒的水素還元に成功しているが、(i)高圧の二酸化炭素及び水素を必要とする、(ii)生成するギ酸に対して化学量論量の塩基が必要であるなどの問題点を指摘している。即ち、二酸化炭素固定の研究において重要なことは、「二酸化炭素が固定できるかどうかではなく、二酸化炭素がどの位環境に調和した型で、高効率かつ選択的に有用なものへと固定できるか」である。本研究では、以上の解決すべき問題点を踏まえ、二酸化炭素からギ酸へのpH選択的な還元反応の開発を行った。その結果、これまでその使用が問題であった塩基を使用しない、「水中酸性条件下で遷移金属アクア錯体触媒を用いる二酸化炭素の触媒的還元」および、「ヒドリド錯体から水素発生を伴うカルボニル錯体への変換」に成功した。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Direct ESR Detection of Pentadienyl Radiclas and Peroxyl Radicals in Lipid Peroxidation : Mechanistic Insighta into Regioseletive Oxygentiaon in Lipoxygeneses.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S.et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 127(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Aqueous hydrogenation of carbon dioxide catalysed by water-soluble ruthenium aqua complexes under acidic conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S.et al.
    • 雑誌名

      Chemical Communications 23

      ページ: 2714-2715

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] pH-Selective Synthesis and Structures of Alkynyl, Acyl, and Ketonyl Intermedates in Anti-Markovnikov and Markovnikov Hydrations of a Terminal Iridium Hydride Complexes in Water2004

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S.et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126・50

      ページ: 16520-16527

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] pH-Dependent Chemoselective Synthesis of alpha-Amino Acids, Reductive Amination of alpha-Keto Acids with Ammonia Catalyzed by Acid-Stable Iridium Hydride Complexes in Water2004

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S.et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126・10

      ページ: 3020-3021

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron-Transfer State of 9-Mesityl-10-methylacridinium Ion with a Much Longer Lifetime and Higher Energy Than That of the Natural Photosynthetic Reaction2004

    • 著者名/発表者名
      Ogo, S.et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126・6

      ページ: 1600-1601

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 金属錯体を用いる二酸化炭素の還元方法2004

    • 発明者名
      小江 誠司, 福住 俊一
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2004-09-10
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi