• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多機能集積キャピラリー電気泳動マイクロチプの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16655031
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 分析化学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

寺部 茂  兵庫県立大学, 大学院物質理学研究科, 教授 (50115888)

研究分担者 久本 秀明  兵庫県立大学, 大学院物質理学研究科, 助教授 (00286642)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードマイクロチップ / キャピラリー / 前処理 / 化学修飾 / 化学機能 / 電気泳動
研究概要

本年度は、昨年度開発した電気泳動チップ技術を踏まえ、下記2種類の多機能集積キャピラリー電気泳動マイクロチップ試作を実施した。
(1)クロス型チャネルと化学修飾角型キャピラリー作製に基づくキャピラリー電気クロマトグラフィーチップ
(2)濃縮キャピラリーを用いた試料濃縮-電気泳動チップ
(1)格子状PDMS基板に角型キャピラリーを埋め込んで、クロス型チャネルチップを試作した。電気的注入(ピンチ・インジェクション、ゲート・インジェクション)を試みたところ、ゲート・インジェクションを用いれば、比較的少ない量の試料導入が達成され、短時間での分離分析が可能になることを明らかにした。この方法は、昨年度検討したシリンジポンプによる制御よりも迅速な注入が可能である。次に、オクタデシル基を角型キャピラリーの内壁に修飾し、上記のチップに埋め込むことで、キャピラリー電気クロマトグラフィーの実現を試みた。ローダミンB(RB)、スルフォローダミン(SR)を用いて基礎検討を実施したところ、通常のCEモードではRBのピークが遅れて現れるのに対し、適切な量の有機溶媒を泳動液に添加すれば、その順序が逆転し、典型的なキャピラリー電気クロマトグラフィーの分離挙動を示すことを明らかにした。この成果は、固定相となるキャピラリーのバリエーションを増やすだけで実に多彩な分離を可能とすることを示した成果であり、極めて先駆的な成果である。
(2)昨年度検討した疎水性モノリスポリマー修飾キャピラリーを作製し、それを埋め込んだチップを試作した。電気的注入によってモデル試料の濃縮を試みたところ、数百倍の濃縮が実現できた。現在、濃縮した試料の電気泳動キャピラリーへの注入・分離挙動の基礎検討を実施している。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Measurement of monomolecular binding constants of neutral phenols into the β-cyclodextrin by continuous frontal analysis in capillary and microchip electrophoresis via a competitive assay2006

    • 著者名/発表者名
      Thomas LeSaux et al.
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A 1104

      ページ: 352-358

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Microfluidic Chip toward Cellular ATP and ATP-Conjugated Metabolic Analysis with Bioluminescence Detection2005

    • 著者名/発表者名
      B.F.Liu et al.
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 77

      ページ: 573-578

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of molecular transport in poly(dimethylsiloxane) microchannels for electrophoresis fabricated with synchrotron radiation-lithography and UV-photolithography2004

    • 著者名/発表者名
      B.F.Liu et al.
    • 雑誌名

      Lab on a Chip 4

      ページ: 368-371

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi