• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

らせん多糖を足場としたDNAモノマーの自己配列と複製

研究課題

研究課題/領域番号 16655048
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 高分子化学
研究機関北九州市立大学

研究代表者

櫻井 和朗  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (70343431)

研究分担者 秋葉 勇  北九州市立大学, 国際環境工学部, 助教授 (80282797)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードβ1,3グルカン / カーボンナノナノチューブ / 核酸塩基 / 包摂 / 自己組織化 / 有機ゲル化剤 / ANS / X線小角散乱
研究概要

β1,3グルカンが作る2重螺旋には、ピッチ1.8nmの61螺旋の溝ができる。この溝の大きさは核酸塩基を取り込むのに最適の大きさがあり、溝の奥には水素結合サイトが存在することが分かった。事実、コンピューター上で、核酸塩基をその溝に入れてみると極めて容易に包摂される。従って、核酸塩基の親水と疎水性のバランスを化学的に調整さえすれば、GMP、GDPが再構成した多糖の3重螺旋内に内包されると考える。しかし、現在、かなり苦戦をしている。そこで、今年度は、アプローチを変えて、最も疎水性の高いと考えられる、カーボンナノナノチューブの内包に挑戦した。β1,3グルカンがカーボンナノチューブ、特に、単層ナノチューブの優れた可溶化剤になることを見出した。興味深いことに、グルカンがナノチューブ表面をらせん状に被覆し、グルカン特有の周期構造をナノチューブ表面でも再生していることがAFMによる観察の結果から明らかとなった。カーボンナノチューブ表面に規則的なパターンを形成することはナノチューブへの機能付与を考える上でも極めて重要であることは言うまでもない。今後、本系がナノチューブの機能化とバイオテクノロジーへの展開において、重要な役割を果たすものと期待される

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Complex Made from N,N-Bis(carboxymethyl) Glutamate Tetrasodium Salt and Sodium Oleate that Forms a Highly Ordered Lamella in Gel Phase2007

    • 著者名/発表者名
      Jeong, Y., Uezu.K., Sakurai, S., Masunaga, H., Inoue, K., Sasaki, S., Shimada, N., Takeda, Y., Kaneko, K., Sakurai, K.
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80

      ページ: 410-410

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Simulation for b-1,3-D-glucan in Aqueous Solutions : Attachment of One Side Chain Induces an Entire Structural Change2006

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Miyoshi, Kazuya Uezu, Kazuo Sakurai, Seiji Shinkai
    • 雑誌名

      Fiber 62

      ページ: 251-251

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Polysaccharide/DNA Supermolecule : Triple Helix Consisting f One olynucleotide and Two Polysaccharide Chains and its Application to Oligo-DNA Delivery Interface : Polynucleotide, Polysaccharide, Molecular Recognition"f One Side Chain Induces an Entire Structural Change2006

    • 著者名/発表者名
      Jusaku Minari, Ryouji Karinaga, Seiji Shinkai, Kazuo Sakurai
    • 雑誌名

      BOTTOM-UP NANOFABRICATION Supramolecules, Self-Assemblies, and Organized Films, chapter 85

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CpG DNA/zymosan complex to enhance cytokine secretion owing to the cocktail effect.2006

    • 著者名/発表者名
      Anada, Takahisa, Okada, Naoko, Minari, Jusaku, Karinaga, Ryouji, Mizu, Masami, Koumoto, Kazuya, Shinkai, Seiji, Sakurai, Kazuo.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 16(5)

      ページ: 1301-1304

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Click chemistry on curdlan : A regioselective and quantitative approach to develop artificial b-1,3-Glucans with various functional appendages.2006

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Teruaki, Umeda, Mariko, Numata, Munenori, Fujisawa, Tomohisa, Haraguchi, Shuichi, Sakurai, Kazuo, Shinkai, Seiji.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 35(1)

      ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Galactose-PEG dual conjugation of b-(1,3)-D-glucan schizophyllan for antisense oligonucleotides delivery to enhance the cellular uptake.2006

    • 著者名/発表者名
      Karinaga, Ryouji, Anada, Takahisa, Minari, Jusaku, Mizu, Masami, Koumoto, Kazuya, Fukuda, Junji, Nakazawa, Kohji, Hasegawa, Teruaki, Numata, Munenori, Shinkai, Seiji, Sakurai, Kazuo.
    • 雑誌名

      Biomaterials 27(8)

      ページ: 1626-1635

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transition from a Normal to Inverted Cylinder for an Amidine-Bearing Lipid/pDNA Complex and Its Excellent Transfection.2005

    • 著者名/発表者名
      Koiwai, Kazunori, Tokuhisa, Kenji, Karinaga, Ryouji, Kudo, Yasuya, Kusuki, Shota, Takeda, Yoichi, Sakurai, Kazuo.
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 16(6)

      ページ: 1349-1351

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Linear double-stranded DNA that mimics an infective tail of virus genome to enhance transfection.2005

    • 著者名/発表者名
      Anada, Takahisa, Karinaga, Ryouji, Koumoto, Kazuya, Mizu, Masami, Nagasaki, Takeshi, Kato, Yoshio, Taira, Kazunari, Shinkai, Seiji, Sakurai, Kazuo.
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release 108(2-3)

      ページ: 529-539

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cholesterol-appended b-(1,3)-D-glucan schizophyllan for antisense oligonucleotides delivery to enhance the cellular uptake.2005

    • 著者名/発表者名
      Koumoto, Kazuya, Mizu, Masami, Anada, Takahisa, Nagasaki, Takeshi, Shinkai, Seiji, Sakurai, Kazuo.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 78(10)

      ページ: 1821-1830

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Proposal of a Hydrogen Bonding Form, to Maintain the Curdlan Triple Helix2004

    • 著者名/発表者名
      K.Miyoshi, K.Uezu, K.Sakurai, S.Shinkai
    • 雑誌名

      Chemistry &Biodiversity 1(6)

      ページ: 916-924

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] β-1,3-Glucan (schizophyllan) can act as a one-dimensional host for creation of novel poly(aniline) nano-fiber structures2004

    • 著者名/発表者名
      M.Numata, T.Hasegawa, T.Fujisawa, K.Sakurai, S.Shinkai
    • 雑誌名

      Org.Lett. 6(24)

      ページ: 4447-4450

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] PEG-appended β-(1→3)-D-glucan schizophyllan for antisense-oligonucleotides delivery to induce endosomal escape.

    • 著者名/発表者名
      R.Karinaga, K.Koumoto, M.Mizu, T.Anada, S.Shinkai, K.Sakurai
    • 雑誌名

      Biomaterials (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Non-viral Gene Therapy : Gene Design and Derivery2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sakurai, T.Nagasaki, T.Kawazu, T.Nagasaki, Taku Satoh
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi