• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大きな極性を持つ水素結合性液体の電界配向と異常複屈折に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16655054
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関静岡大学

研究代表者

田坂 茂  静岡大学, 工学部, 教授 (10134793)

研究分担者 田中 康隆  静岡大学, 工学部, 助教授 (10240798)
杉田 篤史  静岡大学, 工学部, 助手 (20334956)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード水素結合 / 高分子 / 複屈折 / アミド結合 / エステル結合 / 液体 / 水素結合性 / 表示素子
研究概要

大きな双極子モーメントを持ち水素結合性の強い液体であれば、水素結合の連結により見かけ上高分子のように振る舞い、液体でありながら液晶的な反強誘電的性質を示す可能性があると考えられる。そこでホルムアミドのような高誘電率の液体に比較的高い直流電界を加えて複屈折の測定を行ったが、ほとんど観測できなかった。しかしながら10KHz程度の高周波を加えたところ、異常に大きな複屈折が観測された。さらにこの複屈折は、非常に大きい時定数を持っており、あたかも安定した会合構造が形成されていると考えられる。このような極性水素結合性液体では、水を含めてクラスターを作ることが知られている。このクラスターの構造と電界誘起複屈折が大きく関係している可能性がある。
今回の液体の電界誘起異常複屈折の発生メカニズム(強誘電的または反強誘電的)を解明するため、高分子と低分子の両方に対し、特に水素結合とクラスターと電場の関係を赤外吸収スペクトルから明らかにし、どのような応用が可能か検討した。その結果、1)イオンや不純物伝導に関係のない10MHz以上の周波数でも非常に遅い応答を示す。2)水素結合性が適度に強く、誘電率もあまり大きくない液体で顕著な複屈折が観測される。3)赤外吸収の結果から、水素結合は電界印加により破壊されると同時に強固なものになる。4)交流電界強度を上げると、見かけの誘電率が下がるものと上がるものがあり、下がるものに顕著に複屈折が観測される。5)電極のイオン化と関係している。以上より、分子の配向とクラスターの破壊による光学異方性の発現である可能性が高くなったが、電極金属のイオン化による影響については不明な点が多い。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Crystallization Mechanism of poly(l-lactic acid) under DC External Field2006

    • 著者名/発表者名
      A.Sugita, M.Ikeda, S.Tasaka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45巻

      ページ: 505-508

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A giant pyroelectric effect of a rigid rod-like polyemer, poly(s-2-propionic acid methyl isocyanate2005

    • 著者名/発表者名
      A.Sugita, Y.Yamashita, S.Tasaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87巻

      ページ: 22904-22904

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrical Functionality of Poly(n-hexyl isocyanite) in solid state2005

    • 著者名/発表者名
      A.Sugita, Y.Yamashita, S.Tasaka
    • 雑誌名

      Journal of Polymer science : Part B : Polymer Physics 48巻

      ページ: 3093-3099

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electric-Field-Induced Chain Orientation in Poly(L-lactic acid)2004

    • 著者名/発表者名
      A.SUGITA, S.TASAKA
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science ; part B, Polymer Physics 42巻

      ページ: 4433-4439

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ferroelectric properties of a triphenylene derivative with polar functional groups in the crystalline state2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugita, Kyoko Suzuki, Shigeru Tasaka
    • 雑誌名

      Physical Review B Vol.69

      ページ: 212201-212201

    • NAID

      120000796474

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi