• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッド液晶化合物の合成とナノチューブ作成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16655090
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関千葉大学

研究代表者

岸川 圭希  千葉大学, 工学部, 助教授 (40241939)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード超分子 / 液晶 / 超構造 / ナノテクノロジー / 光重合 / ナノチューブ / ポリマー
研究概要

酸と塩基からなる超分子液晶を作成し、重合によりナノチューブ構造を作成することが本研究の目的である。昨年度、酸としてトリアルコキシ安息香酸、塩基としてトリ(2-アミノエチル)アミンを用い、3:1の円盤状イオン性超分子化合物を合成した。アルキル基として、炭素数1から16の直鎖状のものを導入し、その熱挙動を偏光顕微鏡にて調査したところ、炭素数5以上の超分子は、すべて柱状液晶相を示した。本年度は、すべての液晶化合物について、示差走査熱量計(DSC)により、転移熱の測定を行い、さらに、詳細なX線回折測定により、超構造の解析を行った。熱分析からは、奇数のアルキル鎖を有する超分子が、偶数のアルキル鎖を有する超分子よりも、液晶から等方液体に変化する温度(清澄点)が高くなることが判明した。3:1の円盤状イオン性超分子において、アルキル鎖末端の方向がその液晶相の安定性に関係しているものと考えられる。最も液晶温度幅が大きかったものは、アルキル鎖がC12H25のもので、コア分子であるトリ(2-アミノエチル)アミンと周囲のトリアルコキシ安息香酸のバランスが良いものと思われる。粉末X線回折においては、六方柱状相に基づいたd100、d110、d200が観測された。アルキル鎖の炭素数5-8では密度が一定であるが、炭素数9以上では密度が減少することが判明した。分子モデルより、炭素数9以上では周囲のアルキル鎖同士がアルコキシ安息香酸の間でぶつかるため、密度が低下するものと考えられる。このように、これらの超構造について、詳細な情報が得られた。
今後は、この超分子液晶状態を高分子化することを試み、ナノチューブ作成を達成したい。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Hexagonal columnar superstructure generated by compact liquid-crystalline molecules possessing disk-shape, C3-symmetry; and ionic bonding sites2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki Katoh
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 35・3

      ページ: 322-323

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Polarization switching in a columnar liquid crystalline urea as studied by optical second-harmonic generation interferometry2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Okada
    • 雑誌名

      Physical Review E : Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics 72・2-1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Calamitic liquid crystalline molecules with lateral intermolecular hydrogen bonding2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajitani
    • 雑誌名

      Molecular Crystals and Liquid Crystals 439

      ページ: 2039-2043

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hierarchical Organization of Photoresponsive Hydrogen-Bonded Rosettes2005

    • 著者名/発表者名
      Shiki Yagai
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 127・31

      ページ: 11134-11139

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Spontaneous Chiral Induction in a Cubic Phase2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajitani
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 17(15)

      ページ: 3812-3819

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of a Chiral Mesophase by Achiral Molecules : Absolute Chiral Induction in the Smectic C Phase of 4-Octyloxyphenyl 4-Octyloxybenzoate2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajitani
    • 雑誌名

      Journal of The American Chemical Society 127・4

      ページ: 1124-1125

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Ferroelectrically Switchable Columnar Liquid Crystal Phase with Achiral Molecules : Superstructures and Properties of Liquid Crystalline Ureas2005

    • 著者名/発表者名
      Keiki Kishikawa
    • 雑誌名

      Journal of The American Chemical Society 127・8

      ページ: 2565-2571

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] "Tuning fork"-shaped mesogens : large hysteresis in the interdigitated layer structure in the liquid crystal phases2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajitani
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry

      ページ: 2612-2621

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Liquid crystalline amides : linear arrangement of rod-like molecules by lateral intermolecular hydrogen bonding and molecular shape effect2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajitani
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry

      ページ: 3449-3456

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of Stable Calamitic Liquid-Crystal Phases with Lateral Intermolecular Hydrogen Bonding2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajitani
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      ページ: 2329-2331

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Hexagonal Columnar Packing Structure of C7 Symmetric Supramolecules : A Superstructure of a 2:3 complex of Heptakis-(6-O-tert-butyldimethylsilyl)-β-cyclodextrin and Ethyl Acetate

    • 著者名/発表者名
      Masaki Katoh
    • 雑誌名

      Materials Letters (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi