• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ電解液ジェット加工の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16656050
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生産工学・加工学
研究機関東京農工大学

研究代表者

國枝 正典  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (90178012)

研究分担者 夏 恒  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (40345335)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード電解加工 / マイクロ加工 / マスクレス / マルチノズル / ワイヤソー / 遊離砥粒 / 放電加工 / 工具電極 / 電解液ジェット / ノズル / 電流密度分布 / 表面粗さ / 加工効率 / 形状制御
研究概要

電解液ジェット加工は電解液のジェット噴流直下に電流密度の分布が集中することを利用して、ジェットの当たる部分のみを選択的にマスクレスで電解加工する方法である。ノズルの走査を制御することにより流体軸受の微細溝、マイクロレンズアレイなど、凹凸がミクロンオーダあるいはナノメータオーダの微細形状が安価なシステムで効率よく加工できる。本年度は以下に述べるように、微細ノズルによる微細加工、微細流路を持つ放電加工用電極の製作への応用、表面に微細な凹凸をもつワイヤソーの製作への応用、の3点について研究を行った。
まず、市販の薬剤微量吐出ノズル(ノズル径50ミクロンと25ミクロン)を利用して、微細径の電解液ジェットを形成し、微細パターンの加工を行った。ノズルの詰まりが頻繁に生じたが、ノズルの直前にフィルターを設置することによりその問題を解決できた。そして、ノズル径50ミクロンの場合は溝幅70ミクロン、25ミクロンの場合は溝幅40ミクロンの微細パターンを加工できることが分かった。
次に、電解液ジェット加工の応用として、微細溝を形成した銅板を拡散接合することにより、内郭に毛細血管のような微細な流路をもつ放電加工用の工具電極を製作した。その流路から加工液を噴出させることにより、深溝などの加工くずの排出が困難な場合にも安定して放電加工が行えることを実証した。
また、もうひとつの応用として、シリコンインゴットのスライシングに使用するワイヤソー(直径0.1ミリ)に微細な凹凸を形成し、遊離砥粒を巻き込み易くすることによってワイヤソーの加工速度を向上させる研究に着手した。硝酸ナトリウム水溶液を用いた除去加工により、ワイヤ上に微細な窪みを形成できることを確認した。さらに、硫酸ニッケル水溶液を用いた付着加工によりワイヤ上に微細な突起を形成可能なことを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Electrolyte Jet Machining Using Multiple Nozzles2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda, W.Natsu, M.Kunieda
    • 雑誌名

      International Journal of Electrical Machining No.11

      ページ: 25-32

    • NAID

      10017663996

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 工具電極への微細加工液流路形成による放電加工特性の向上2005

    • 著者名/発表者名
      柴山智幸, 國枝正典
    • 雑誌名

      2005年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 1087-1088

    • NAID

      130004656694

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチノズルを用いた電解液ジェット加工2005

    • 著者名/発表者名
      池田朋音
    • 雑誌名

      2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 1337-1338

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Machining complicated patterns with electrolyte jet machining2005

    • 著者名/発表者名
      Wataru Natsu
    • 雑誌名

      euspen's 5th International Conference (2005年5月発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 電解液ジェットによるパターン加工2004

    • 著者名/発表者名
      池田朋音
    • 雑誌名

      2004年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 559-560

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 電解液ジェット加工による形状創成2004

    • 著者名/発表者名
      夏 恒
    • 雑誌名

      電気加工学会全国大会(2004)講演論文集

      ページ: 25-28

    • NAID

      10015473108

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] ソーワイヤ及びその製造方法2006

    • 発明者名
      國枝正典, 徳永行伸, 岩本直久
    • 権利者名
      JFS, 東京農工大学
    • 産業財産権番号
      2006-016394
    • 出願年月日
      2006-01-25
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi