研究課題
萌芽研究
極海に生息する魚から抽出される不凍化タンパク質タイプIの主要成分であるHPLC6に注目し、氷-水界面近傍にあるHPLC6の影響に関するナノレベルの測定と数値シミュレーションを行った。測定に関しては、HPLC6を合成して、その特定のアミノ基に蛍光試薬を標識した。間隔約50ミクロンのカバーガラスにはさまれたHPLC6の水溶液を冷却し、一方向に氷結晶を成長させた。このときの微小領域における蛍光強度、温度、界面位置を高精度で計測した。その結果、(1)低い氷結晶成長速度では、タンパク質濃度が高いほど成長速度が低下すること、(2)氷の成長によりタンパク質は氷表面に集中するが、氷の融解時には表面から離脱すること、(3)結晶中に現れる筋状の不凍部はHPLC6により形成された液相領域であること、などが明らかになった。他方、数値シミュレーションに関しては、HPLC6の一部である9個のアラニン残基、2個のトレオニン残基、1個のアスパラギン残基からなるポリペプチドモデルを作成した。またトレオニンをバリンに置き換えた変異体モデルも作成した。これらを含む水、あるいは氷-水混合系に関する分子動力学解析を行った。平均二乗変位、回転相関関数、角度分布関数、二面角分布関数、水素結合相関関数などの統計量を比較し、ポリペプチドモデルの側鎖サイトがその周辺の水分子へ及ぼす影響について検証した。計算結果より、アスパラギン残基近いトレオニン残基が水素結合により氷結晶のプリズム面に近づくこと、アラニン残基のみならずトレオニン残基にも含まれるメチル基が疎水性水和構造の形成を誘起すること、この構造が氷成長を阻害すること、複数のモデルが接近しているときにはこの構造が優勢であること、などを示した。
すべて 2007 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (17件)
Proc. of the 18th International Symposium on Transport Phenomena (掲載決定)
Proc. of the 13th International Heat Transfer Conference (Paper No. MIC-11) (CD-ROM)
ページ: 12-12
Proc. of the 13th International Heat Transfer Conference (Paper No. MPH-21) (CD-ROM)
ページ: 10-10
Proc. of the 17th International Symposium on Transport Phenomena (2006) (Paper No. 1-D-II-1) (CD-ROM)
ページ: 6-6
(社)日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集 No. 06-2
ページ: 19-20
ページ: 33-34
Proceedings of the 13th Int.Heat Transfer Conference
Proceedings of the 17th Int.Symposium on Transport Phenomena
第43回日本伝熱シンポジウム講演論文集 2巻
Proceedings of the 6th World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics, and Thermodynamics
第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集 第1巻
ページ: 91-92
日本機械学会関西支部第80期定時総会講演会論文集
第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集
Proceedings of the 1st International Forum on Heat Transfer
ページ: 127-128
日本機械学会熱工学コンファレンス2004講演論文集
ページ: 149-150