• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気光学リング共振器を用いた超小型高速光スイッチの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16656110
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関広島大学

研究代表者

横山 新  広島大学, ナノデバイス・システム研究センター, 教授 (80144880)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード磁気光学材料 / リング共振器 / Bi_3Fe_5O_<12> / ファラデー効果 / ファラデー効果性能指数 / RFスパッタ法 / 右・左回転円偏光 / 低電圧駆動 / 光スイッチ / 磁気光学効果 / 高周波スパッタ / Mgo基板 / GGG基板 / リング光共振器 / 高周波スパッタリング / 磁場印加 / 偏光面回転
研究概要

磁気光学材料(磁場印加で屈折率が変化する)を用いたリング共振器光スイッチを提案した。入力した直線偏光は,右回りと左回りの円偏光に分解して考えることができる。磁場を印加すると、右・左回転円偏光それぞれに対する屈折率変化の符号が異なるため、共振特性は2つのピークに分裂する。Bi置換Y_3Fe_5O_<12>膜を用いると10dB以上のスイッチングゲインが期待できることがシミュレーションにより確認された。このデバイスの特徴は、入力光の偏光面によらず(TE波でもTM波でも)ほぼ同じ共振スプリット特性が得られるため、集積化が難しい偏光素子が不要なこと、および電流駆動のため低電圧動作が可能なことである。磁気光学効果の大きいBi_3Fe_5O_<12>(以降BIG)を用い、18turnの直径1μmの銅線コイルで磁場を発生した場合、40mV、1mAで直径10μmのリングスイッチを駆動できることが試算された。動作速度は磁区の反転速度で決まり、その時間は10^<-2>ms程度と報告されているので動作周波数は100MHz程度と速くはない。
BIG膜をRFスパッタ法により作製した。室温で作製したアモルファスBIG膜をレジストプロセスとウェットエッチングにより光導波路に加工し光伝播損失を測定した結果約100dB/cmを得た。BIGの光伝播損失が大きいのでSi導波路を直列に接続した試料を作製し、磁場を導波路方向に印加しファラデー効、果を測定した。0.2Tの磁場印加によって光(波長1.5μm)強度が約3.2%変化した。この値からファラデー回転角として363deg/cmが得られた。この値は単結晶薄膜の約1/28である。一方ファラデー効果性能指数=ファラデー回転角(deg/cm)/吸収損失(dB/cm)として3.64(deg/dB)が得られた。この値は単結晶薄膜の約1/30の値である。室温で形成したアモルファス膜で比較的大きな磁気光学効果が得られたことから、光配線LSIの金属配線層の上層に磁気光学効果光スイッチを作製できる見通しが得られた。今後リング共振器を試作しスイッチ動作を実証したい。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] スバッタ磁気光学材料(Bi_3Fe_5O_<12>)光導波路における磁気光学効果2007

    • 著者名/発表者名
      宍戸陽平, 田主裕一朗, 徳永智大, 横山新
    • 雑誌名

      第54回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] リング共振器型光スイッチのための磁気光学材料Bi_3Fe_5O_<12>光導波路の作製2006

    • 著者名/発表者名
      宍戸陽平
    • 雑誌名

      第53回応用物理学会開係連合講演会講演予稿集 第3分冊

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] High-Speed and Low-Voltage Ring Resonator Optical Switches Using Electro- and Magneto-Optic Materials2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanushi
    • 雑誌名

      Proc. 2nd International Conference on Group IV Photonics (Antwerp, Belgium, Sept.21-23, 2005)

      ページ: 165-167

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リング共振器型光スイッチの動作速度の見積2005

    • 著者名/発表者名
      田主裕一朗, 横山 新
    • 雑誌名

      第52回応用物理学関係連合講演会講演予稿集 第3分冊

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Race-Track Optical Ring Resonators with Groove Coupling2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanushi, M.Wake, S.Yokoyama
    • 雑誌名

      Abst.Int.Conf.on Solid State Devices and Materials (SSDM2004)

      ページ: 940-941

    • NAID

      10022540690

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Technology for Ring Resonator Switches using Electro-Optic Materials2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanushi, M.Wake, K.Wakushima, M.Suzuki, S.Yokoyama
    • 雑誌名

      1st International Conference on Group IV Photonics

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi