• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロスペクト理論を用いた不確実性下における交通行動の分析

研究課題

研究課題/領域番号 16656154
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関京都大学

研究代表者

北村 隆一  京都大学, 工学研究科, 教授 (60252467)

研究分担者 吉井 稔雄  京都大学, 工学研究科, 助教授 (90262120)
菊池 輝  京都大学, 工学研究科, 助手 (00343236)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード認知所要時間 / 不確実性 / ウエイト関数 / ダイアリーアンケート / 室内実験 / 出発時刻選択 / セーフティーマージン
研究概要

本年度は,所要時間の不確実性を確率分布により表現するという立場から,実所要時間分布から認知所要時間分布を推定する手法を開発した.実所要時間分布と認知所要時間分布との関係性を記述する有効な数理モデルとしてあげられるのが,Kahneman and TverskyやPrelecにより提案されているウエイト関数である.ウエイト関数は,「不確実性下において意思決定者は,実際に生起する確率をそのまま認知している訳ではなく,何らかのバイアスを持って認知している」ことを数理モデルで表現するものである.ウエイト関数を用いることにより,不確実性に対する態度を記述することが可能であり,パラメータ推定値から実所要時間分布がどのようなバイアスを持って認知されているのかを明らかにすることが可能となる.
このウエイト関数を用いて,昨年度実施したダイアリーアンケート調査ならびに今年度実施した室内実験のデータにより,実所要時間の平均値・標準偏差と認知所要時間から認知所要時間分布を推定した.Kahneman and Tversky型ウエイト関数・Prelec型ウエイト関数ともに,そのパラメータ推定結果からは次の知見を得た:(1)早い所要時間の生起確率は実際よりも小さく認知する,(2)遅い所要時間の生起確率は実際よりも大きく認知する,(3)平均値付近の生起確率は実際よりも大きめに認知される.「所要時間が大きくなるほどその生起確率を大きく認知する」「実所要時間平均値周辺の生起確率は実際よりも大きく認知する」というように形で通勤者が不確実性を認知しているという結果は,現実問題として制約時刻の存在する通勤行動では妥当な結果であり,意思決定者の認識の歪みを考慮することで,交通行動の解釈の幅を広げると考えられる.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Travel Time Bandwidth as a Measure of Perceived Travel Time Variability : An Empirical Analysis of ITS Effectiveness2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, R., A.Kikuchi, K.Ushiwaka
    • 雑誌名

      Transportation Research Board 85th Annual Meeting (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Valuing Expressways under Time Pressures2006

    • 著者名/発表者名
      Senbil, M., R.Kitamura
    • 雑誌名

      Transportation Research Board 85th Annual Meeting (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An analysis of the day-to-day variability in the individual's action space : An exploration of the six-week Mobidrive travel diary data2005

    • 著者名/発表者名
      Susilo, Y.O., R.Kitamura
    • 雑誌名

      Transportation Research Record 1902

      ページ: 124-133

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ウエイト関数を用いた認知所要時間分布の推定手法2005

    • 著者名/発表者名
      牛若健吾, 菊池輝, 北村隆一
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集 32(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Commuters' Perception of Travel Time and Uncertainty under Congestion Pricing : Results of Six-week Field Experiment2004

    • 著者名/発表者名
      Ushiwaka, K., A.Kikuchi, R.Kitamura
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference Experiments in Economic Sciences (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 所要時間の認知に基づくセーフティーマージンの要因分析2004

    • 著者名/発表者名
      牛若健吾, 菊池輝, 北村隆一
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集 No.30(CD-ROM)

    • NAID

      130003840254

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi