• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造的フラストレーションをもつ金属間化合物を利用した原子容器の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16656190
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関北海道大学

研究代表者

石政 勉  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10135270)

研究分担者 柏本 史郎  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60329852)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード金属間化合 / 近似結晶 / 構造的フラストレーション / Zn基合金 / 構造相転移 / 金属間化合物
研究概要

昨年度の研究結果をベースとし、原子容器として機能する可能性をもつ近似結晶Zn17Sc3について、金属学的・結晶学的な実験研究を行った。
この近似結晶の室温における構造は、体心立方的な原子のネットワークとその中に埋め込まれたクラスターとして理解できる。従来のX線構造解析においては、クラスターは、密にパッキングした3重のシェルから構成されており、その中心部は、原子4個分程度の体積をもつ空洞とされていた。金属において、このような空洞は極めて不自然であり、4個の原子が含まれているとする考えも提案されてきたが、3重シェルの満たす正20面体対称性と内部原子との構造的整合が維持できなくなる。この穴の特性を理解し、原子容器としての可能性を検討した。
本年度おいては、150K付近で生じる低温相転移に着目して、実験を行い以下の成果を得た。
1.電気抵抗の温度依存性の測定から、相転移は合金組成、熱処理などの条件に敏感であることが明らかとなった。Zn85Sc15の組成においては、鮮明な相転移は観測されなかったが、Zn85.5Sc14.では、除冷試料において鮮明な相転移を生じた。
2.電気抵抗測定で鮮明な相転移を生じた試料について、低温(94K)電子顕微鏡観察を行った。その結果、低温相は、高温相のほぼ2倍の体積の単位胞をもつ単斜晶で、空間群がCcまたはC2/cであることが判った。この結果は、低温相の単位胞には、クラスターが4個含まれていること、また、それらは、c-glideおよびC面心により関連付けられていること、従って内部構造も含めてクラスターは、一種類であることが判明した。
2.低温(92K)粉末X線回折実験を、SPring-8のBL02B2において行った。Rietveld法による構造解析の結果、クラスター内部に歪んだ4面体が含まれていること、それに伴い、第一シェルも正12面体から大きく歪んでいることをみいだした。この結果は、低温相転移がクラスター内部にふくまれる原子配置の方位規則化であることを初めて直接的に示したものである。この実験結果は、高温相の状態が、乱れたクラスター内部構造、従って選択的な構造異常性を示している。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] A metastable icosahedral quasicrystal in the Zn-Mg-Yb alloy system2006

    • 著者名/発表者名
      T.Mitani, T.Ishimasa
    • 雑誌名

      Phil.Mag. 86,3-5

      ページ: 361-366

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Systematic study of magnetic properties in Zn-based Tsai-type icosahedral quasicrystals and their approximant2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kashimoto, S.Motomura, S.Francoual, S.Matsuo, T.Ishimasa
    • 雑誌名

      Phil.Mag. 86,3-5

      ページ: 725-732

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hume-Rothery rule as a formation condition of new icosahedral quasicrystals2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ishimasa
    • 雑誌名

      TMS symposium proceedings "The science of complex alloy phases", 2005

      ページ: 231-250

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Diffuse Scattering and Phason Fluctuations in the Zn-Mg-Sc Icosahedral Quasicrystal and its Zn-Sc Periodic Approximant2005

    • 著者名/発表者名
      M.de Boissieu, S.Francoual, Y.Kaneko, T.Ishimasa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 95

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hume-Rothery rule as a formation condition of new icosahedral quasicrystals2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ishimasa
    • 雑誌名

      The science of complex alloy phases

      ページ: 231-249

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic property of stable icosahedral quasicrystal in Zn-Fe-Sc2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kashimoto, S.Motomura, R.Maezawa, S.Matsuo, T.Ishimasa
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrical Properties of a Stable Icosahedral Quasicrystal Zn-Fe-Sc2004

    • 著者名/発表者名
      S.Motomura, S.Kashimoto, R.Maezawa, R.Ishimasa, S.Matsuo
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 73

      ページ: 3111-3114

    • NAID

      110001979265

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Zn-Fe-Sc単準結晶の形成2004

    • 著者名/発表者名
      石政 勉, 前澤 龍 橋爪太朗, 高間俊彦
    • 雑誌名

      まてりあ 43・12

      ページ: 991-991

    • NAID

      10014238908

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi