• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化物超弾性体の開発と圧電体への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16656200
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関東京工業大学

研究代表者

伊藤 満  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (30151541)

研究分担者 京免 徹  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助手 (10323841)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード超弾性 / ペロブスカイト / 圧電性 / 圧電体 / 超弾性体
研究概要

本研究ではセラミックス圧電体新規物質を開拓するため、超弾性体として大きな歪みを生じ得るものをターゲットとし、約600種類ある超弾性体に対して相転移点を制御することにより圧電体への応用の可能性を探った。セラミックスとして作成可能な物質として、点群422(D_4),222(D_2),622(D_6),32(D_3),23(T),4^^-2m(D_<2d>),6^^-(C_<3h>),4^^-3m(Td),^^-62 m(D_<3h>),3m(C_<3r>),4m(C_<4v>),6mm(C_<6v>)をもつ酸化物の中から室温以上で構造相転移を起こす約350の酸化物群のうちから約60個の物質をマトリックス候補物質として選定した。これらのうち、ドーピングにより大きな変形を引き起こす可能性のある16個の物質をさらに選び出して圧電性を評価した。これらのうち、Ba_<0.27>Sr_<0.75>Nb_2O_<5.78>,Li_<4.07>K_<5.7>Nb_<10.2>O_<30>,Ba_6CoNb_9O_<30>,Ba_6FeNb_9O_<30>,Mn_2Zn_2Nb_2O_9,Ba_6FeNb_9O_<30>,PbNb_2O_6,Bi_3TiNbO_9,NaVO_3,YInO_3,Ca_3GeO_<6.45>,Sr_2MnSbO_6等をマトリックスとする物質は一定の電場で一定量以上の伸びを示すことが明らかになった。これらの結晶の多くは逆圧電効果を示し、また最大変位は100kV/cmで0.1〜2%を示すことを確認している。本研究の結果は圧電体を無毒化するために必要な戦略を提示するものである。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Dielectric Anomalies in Pb_<0.7(1-x)>Ca_<0.7x>La_<0.2>TiO_32005

    • 著者名/発表者名
      Hwee Ping Soon, John Wang, Desheng Fu, Mitsuru Itoh
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters vol.87・No.7

      ページ: 0729041-0729043

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Large Dielectric Constant Arising from Space-Charge Polarization in a SrTiO_3 Thin Film Grown on an YBa_2Cu_3O_<7-δ> Layer2005

    • 著者名/発表者名
      B.Prijamboedi, H.Takashima, R.Wang, A.Shoji, M.Itoh
    • 雑誌名

      physica status solidi (a) vol.202・No.14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase Diagram and Enhanced Piezoelectricity in the Strontium Titanate Doped Potassium-Sodium Niobate Solid Solution2005

    • 著者名/発表者名
      Ruiping Wang, Rong-Jun Xie, Kotaro Hanada, Kunio Matsusaki, Hiroshi Bando, Mitsuru Itoh
    • 雑誌名

      physica status solidi (a) vol.202・No.6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermodynamical Analysis of Spin-State Transitions in LaCoO_3: Negative Energy of Mixing to Assist Thermal Excitation to the High-Spin Excited State2005

    • 著者名/発表者名
      Toru Kyomen, Yoshinori Asaka, Mitsuru Itoh
    • 雑誌名

      Physical Review B Vol.71,No.2

      ページ: 0244181-0244186

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NMR Study of Disorder in BaTiO_3 and SrTiO_32005

    • 著者名/発表者名
      B.Zalar, A.Lebar, J.Seliger, R.Blinc, V.V.Laguta, M.Itoh
    • 雑誌名

      Physical Review B Vol.71,No.6

      ページ: 0641071-06410712

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of a Degraded SrTiO_3 Layer at the YBa_2Cu_3O_<7-γ>-SrTiO_3 Interface on the Dielectric Behavior at Cryogenic Temperature2005

    • 著者名/発表者名
      H.Takashima, R.Wang, M.Okano, A.Shoji, M.Itoh
    • 雑誌名

      Cryogenics Vol.45,No.4

      ページ: 300-303

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase Transition and Random-Field Induced Domain Wall Response in Quantum Ferroelectrics SrTi^<18>O_3: Review and Perspective2004

    • 著者名/発表者名
      M.Itoh, T.Yagi, Y.Uesu, W.Kleemann, R.Blinc
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials Vol.5

      ページ: 417-423

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Giant Dielectric Constant of Hexagonal BaTiO_3 Crystal Grown by Containerless Processing2004

    • 著者名/発表者名
      J.Yu, P-F Paradis, T.Ishikawa, S.Yoda, Y.Saita, M.Itoh, F.Kano
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials Vol.16,No.21

      ページ: 3973-3975

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electric-Field-Induced Ferroelastic Single Domaining of SrTi^<18>O_32004

    • 著者名/発表者名
      Jan Dec, Wolfgang Kleemann, Mitsuru Itoh
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol.85,No.22

      ページ: 5328-5330

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi