• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細材料試験へのレーザー超音波法の適用

研究課題

研究課題/領域番号 16656208
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 複合材料・物性
研究機関東京大学

研究代表者

榎 学  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (70201960)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードアコースティック・エミッション / レーザー干渉計 / 微視破壊 / 微細試料 / 非破壊評価
研究概要

本研究ではレーザーAE法の高度化と,基礎的検討および応用を通して,レーザーAE法の信頼性評価手法としての有効性を明らかにすることを目的とした.既存の非破壊評価手法や従来のAE法の特徴・問題点を明らかにすることにより研究目的を明確にした.PZT素子を用いる従来のAE法は変換子の接着に伴う多くの問題を有したが,レーザー干渉計を用いたAE計測手法は,表面速度の絶対値測定可能であり,また雰囲気の制約を受けにくいため苛酷な環境下での非破壊評価手法として大きな可能性を有している.誘電体薄膜の絶縁破壊プロセス評価に適用し,発生電界値および周波数によって損傷形態が区別できることや,前駆電流の要因が相転移や微視破壊ではないことを明らかにした.さらに微小な部分放電を検知でき,液体中でも直接AE計測可能であることを明らかにした.次にアクティブ複合材料の熱変形過程評価に適用し,動作特性の非線形性の原因が熱応力による微視破壊であることを明らかにし,その損傷の生じる温度域を求めた.さらに波形のウェーブレット解析により複合材料の個々の損傷過程を明らかにした.次に,厚さ50-100μmの金属薄膜の変形・損傷過程での非接触AE検出にも成功した.これらの知見はレーザーAE法を用いることで初めて明らかにできたものであり,現象の基礎的理解や材料設計を行う上で,本手法を用いた評価が有用であると結論できた.以上,本研究では従来適切な信頼性評価手法の存在しなかった,極限環境でのヘルスモニタリングを実現するためには,レーザー干渉計を用いた非接触計測手法がきわめて有用であることを実証できた.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Effect of pre-strain on fracture toughness of ductile structural steels under static and dynamic loading2005

    • 著者名/発表者名
      H.Qiu, M.Enoki, K.Hiraoka, T.Kishi
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics 72(10)

      ページ: 1624-1633

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In-situ fabrication and fracture characteristics of structural gradient Ni/Ni-aluminide//Ti/Ti-aluminide layered materials2005

    • 著者名/発表者名
      D.S.Chung, J.K.Kim, M.Enoki
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 475-479

      ページ: 1521-1524

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of be additionon the precipitation behaviors and mechanical properties in Al-Cu-Li-Mg-Zr-(Ag) alloys2005

    • 著者名/発表者名
      J.K.Kim, D.S.Chung, H.S.Park, M.Enoki
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 475-479

      ページ: 381-384

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of mechanical properties of alumina green compact during sintering at relative low temperature2005

    • 著者名/発表者名
      S.Nambu, M.Enoki
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials 297-300

      ページ: 945-950

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of mode mixty on interfacial fracture toughness of Si/organic polymer2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yamazaki, M.Enoki
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials 297-300

      ページ: 1611-1616

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic damage behavior during cooling process of ceramic coatings2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nishinoiri, K.Nozawa, M.Enoki
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 449-4

      ページ: 717-720

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Si/有機高分子絶縁膜界面の密着性評価2004

    • 著者名/発表者名
      山崎裕史, 榎 学
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 68(7)

      ページ: 462-467

    • NAID

      10013338159

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-contact Measurement of Acoustic Emission in Thin Specimen by Laser Interferometer2004

    • 著者名/発表者名
      M.Enoki, S.Nishinoiri, T.Seki, A.Kishimoto
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials 270-273

      ページ: 485-490

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Thermal Deformation Process of Nickel Based Active Composites by Laser AE Technique2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nishinoiri, M.Enoki, T.Mochizuki, H.Asanuma
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials 270-273

      ページ: 1821-1826

    • NAID

      10012643062

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi