• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種植物間における細胞間連絡の形成機構-ネナシカズラ寄生根の分化誘導系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16657012
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 植物生理・分子
研究機関富山大学

研究代表者

山田 恭司  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (70200714)

研究分担者 若杉 達也  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (10212317)
唐原 一郎  富山大学, 理工学研究部(理学), 助教授 (60283058)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード寄生根 / 寄生植物 / 細胞間連絡 / 細胞壁修飾酵素 / ネナシカズラ / プラスモデスマータ / 原形質連絡 / 吸収糸 / 細胞間連結
研究概要

ネナシカズラ寄生根の吸収糸細胞が宿主の維管束細胞との間に形成する細胞間連絡について、その分化機構を解明するために、本年度は以下の研究を行った。
1)寄生根の侵入後から細胞間連絡の形成に至る過程において細胞壁代謝酵素遺伝子の発現パターンを解析した。まず、細胞壁代謝酵素であるペクチン合成酵素に着目して、4種の酵素(GAUT,GATL,QUA1,GUT1)のcDNAをネナシカズラから単離し、解析した。次に、それらの遺伝子が寄生根形成過程で示す発現レベルを調べたところ、4種の遺伝子のうち、GAUT,QUA1およびGUT1の3種については、いずれも寄生過程での発現レベルの変動が検出されなかったが、GATL遺伝子は、寄生の進行にともない、わずかながら発現上昇が見い出された。このことは、寄生過程で起きる細胞壁代謝の変化に対するペクチン合成酵素の関与の可能性を示唆している
2)寄生根細胞が宿主細胞に接着し細胞間連絡を形成する過程で働く候補遺伝子をネナシカズラから単離し、寄生根形成過程における発現挙動を調べた。ネナシカズラ自身に寄生させた場合(寄生根は侵入するが、細胞間連絡が形成されない)とエンドウに寄生させた場合(寄生根の侵入後、細胞間連絡が形成される)での発現に違いが認められる遺伝子群をPCRサブトラクション法によってクローン化し、それらの塩基配列を決定した。その結果、種々の転写因子や酵素などのcDNAが得られた。これらの遺伝子発現様式をRT-PCRで解析し、ネナシカズラ自身に寄生させた場合とエンドウに寄生させた場合での発現レベルの違いが確認できるかを検討した。その結果、エンドウへの寄生で細胞間連絡ができる場合に、発現増加を示すものが2種、逆に発現低下を示すものが3種、同定できた。これらの遺伝子は、細胞間連絡の形成への関与の可能性が示されたものの、それぞれがどのように関与しているかは、今後解明すべき課題である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] A simple in vitro RNA editing assay for chloroplast Transcriote using fluorescent dideoxynucleotides : …2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T. et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 47

      ページ: 802-810

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypergravity stimulus enhances primary xylem development and mechanical properties of....2006

    • 著者名/発表者名
      Nakabayashi, I. et al.
    • 雑誌名

      Ann. Bot. 97

      ページ: 1083-1090

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of hypergravity conditions on elomgation...2006

    • 著者名/発表者名
      Tamaoki, D. et al.
    • 雑誌名

      J. Plant Res. 119

      ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of hypergravity on expression levels of Lignin biosynthesis-related genes in Arabidopsis...2006

    • 著者名/発表者名
      Tamaoki, D. et al.
    • 雑誌名

      J. Gravitational Physiol. 13

      ページ: 101-102

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生体と磁場-その基礎編-2006

    • 著者名/発表者名
      唐原一郎ら
    • 雑誌名

      プラントミメティックス

      ページ: 174-179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子線トモグラフィ2006

    • 著者名/発表者名
      峰雪芳宣ら
    • 雑誌名

      新版植物の細胞を観る実験プロトコール

      ページ: 95-97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] シロイヌナズナにおけるリグニン合成に対する過重力刺激の影響2006

    • 著者名/発表者名
      玉置大介
    • 雑誌名

      Space Utiliz.Res. 22巻

      ページ: 302-304

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴマの花および花外蜜腺の分化に関わる遺伝子のクローン化と解析2005

    • 著者名/発表者名
      山田恭司
    • 雑誌名

      セサミ・ニュースレター 19巻

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴマの果実(さく果)の裂開帯に関わる遺伝子の探索2005

    • 著者名/発表者名
      千田 学
    • 雑誌名

      セサミ・ニュースレター 19巻

      ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lead tolerance and accumulation in the gametophytes of the fern Athyrium yokoscense2005

    • 著者名/発表者名
      Kamachi, H.
    • 雑誌名

      J.Plant Res. 118巻

      ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] シロイヌナズナの細胞壁構築に対する過重力刺激の影響2004

    • 著者名/発表者名
      岡田千佳ら
    • 雑誌名

      宇宙利用シンポジウム第20回記録

      ページ: 125-128

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] シロイヌナズナのエンド型キシログルカン糖転移酵素/加水分解酵素遺伝子の発現に対する過重力刺激の影響2004

    • 著者名/発表者名
      善光千晶ら
    • 雑誌名

      宇宙利用シンポジウム第21回記録

      ページ: 284-286

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of hypergravity conditions on elongation growth and lignin formation in the inflorescence stem of Arabidopsis thaliana L.

    • 著者名/発表者名
      Takaoki, D.
    • 雑誌名

      J.Plant Res. in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of hypergravity stimulus on primary xylem development and mechanical properties of secondary cell walls in florescence stems of A.thaliana L.

    • 著者名/発表者名
      Nakabayashi, I.
    • 雑誌名

      Ann.Bot. in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi