• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス増殖を制御する細胞性因子の新しいランダム同定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16658137
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関東京大学

研究代表者

堀本 泰介  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (00222282)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードインフルエンザ / ベクター / インフルエンザウイルス / リバースジェネティクス
研究概要

ウイルスの増殖は様々な細胞性因子により制御される。本研究では、インフルエンザウイルスをモデルに、これらの細胞性因子を網羅的に同定する新しい方法の確立を目的とする。それは、インフルエンザウイルスに感受性の細胞由来のcDNAライブラリーを組み込んだウイルスライブラリーを利用する方法である。つまり、組み換えウイルスが感染した細胞では、そのcDNA由来の蛋白質が発現し、それがウイルス増殖に必須であれば、組み換えウイルスは抵抗性細胞においても増殖する。したがって、組み換えウイルスライブラリーを様々な感染抵抗性細胞において解析すれば、ウイルス増殖を制御する細胞困子をランダムに同定できる。この作業仮説のもと、私たちは、GFPをレポーターとした組み換えウイルスシステムを検討した。その結果、HA/NAタンデムシステムと9本鎖ベクターシステムを確立した。前者は、本来のHA分節のHA遺伝子の下流にプロモーター配列を介してNA遺伝子をタンデムに挿入することにより、bicistoronicなHA分節を構築し、本来のNA分節のNA遺伝子の変わりに外来遺伝子を搭載するシステムである。後者は、HA分節のHA遺伝子の代わりにNA遺伝子を挿入したキメラ分節を構築し、本来のNA分節のNA遺伝子の変わりに外来遺伝子を搭載するシステムであり、つまりHA分節を2本もつような9本鎖ウイルスをレスキューするシステムである。いずれのシステムでもGFPレポーター遺伝子は比較的安定に維持されることがわかった。しかし、GFP遺伝子の代わりにcDNAを挿入した場合には、その分節が組換えウイルス中に安定して維持されないことが判明した。この欠点を補うために、他のベクターシステムの検討を行い、HA/NSタンデムシステムの構築に成功した。今後は、このシステムを本研究に応用する予定である。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hierarchy among viral RNA(vRNA)segments in their role in vRNA incorporation into influenza A virions.2005

    • 著者名/発表者名
      Muramoto, Y.
    • 雑誌名

      J.Virol. 80

      ページ: 2318-2325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The importance of both the coding and segment-specific noncoding regions of the influenza A virus NS segment for its efficient incorporation into virions.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujii, K.
    • 雑誌名

      J.Virol. 79

      ページ: 3766-3774

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of a genotypically unique H5N1 influenza virus from duck meat imported into Japan from China.2005

    • 著者名/発表者名
      Mase, M.
    • 雑誌名

      Virology 339

      ページ: 101-109

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インフルエンザウイルスの特性と病原性2005

    • 著者名/発表者名
      堀本泰介
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル 41(12)

      ページ: 91-97

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Biological significance of the U-residue at the -3 position of the mRNA sequences of influenza A viral segments PB1 and NA.2004

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Y. et al.
    • 雑誌名

      Virus Research 100

      ページ: 153-157

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Antigenic Differences between H5N1 Human Influenza Viruses Isolated in 1997 and 2003.2004

    • 著者名/発表者名
      Horimoto, T. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 66(3)

      ページ: 303-305

    • NAID

      130000448620

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A protective immune response in mice to viral components other than hemagglutinin in a live influenza A virus vaccine model.2004

    • 著者名/発表者名
      Horimoto, T. et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 22(17-18)

      ページ: 2244-2247

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The index influenza A virus subtype H5N1 isolated from a human in 1997 differs in its receptor binding properties from a virulent avian influenza virus.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki-Horimoto, K. et al.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 85

      ページ: 1001-1005

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Influenza A viruses possessing type B hemagglutinin and neuraminidase : potential as vaccine components2004

    • 著者名/発表者名
      Horimoto, T. et al.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6

      ページ: 579-583

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of influenza A virus NS2 (NEP) mutants with an altered nuclear export signal sequence.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki-Horimoto, K. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 78

      ページ: 10149-10155

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The cytoplasmic tail of the influenza A virus M2 protein plays a role in viral assembly.

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki-Horimoto, K.
    • 雑誌名

      J.Virol. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The development and characterization of H5 influenza virus vaccines derived from a 2003 human isolate.

    • 著者名/発表者名
      Horimoto, T.
    • 雑誌名

      Vaccine (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 微生物感染学2005

    • 著者名/発表者名
      堀本泰介
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi