• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラル相間移動触媒の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 16659008
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関名城大学

研究代表者

塩入 孝之  名城大学, 大学院総合学術研究科, 教授 (20012627)

研究分担者 森 裕二  名城大学, 薬学部, 教授 (40121511)
伊藤 幹雄  名城大学, 薬学部, 教授 (60076726)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードMorita-Baylis-Hillmanタイプ化合物 / アンモニウムフルオリド / アルカロイド / X線結晶構造解析 / 不斉合成 / キラル化合物 / 相間移動触媒
研究概要

我々はまずまだ研究例の少ない4級アンモニウムフルオリドを用いる新規反応を検討した.すでに我々はテトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)のキラル版である,シンコニン由来の不斉4級アンモニウムフルオリド(Q^+F^-)の調製を世界に先がけて成功しているが,このQ^+F^-を用いてシリルアセチレンとアルデヒドによるアルドール型反応を検討した.この反応において予想成績体であるプロパルギルアルコールはほとんど生成せず,β置換Morita-Baylis-Hillmanタイプ付加体が高Z体選択的に生成することが判明した.この新規反応は一般性のあることが立証され,反応機構についても考察を加えた.β置換Morita-Baylis-Hillmanタイプ付加体は,通常のMorita-Baylis-Hillman反応では合成困難であり,今後の有機合成反応への応用が期待されよう.更に反応解析から,反応中間体および塩基の重要性を明らかにし,1,3-ジアリル-2-プロピニルトリメチルシリルエーテルと種々のアルデヒドから,Z-β置換Morita-Baylis-Hillmanタイプ付加体の一般的合成法を開発した.また活性中間体であるシロキシアレンの確認を行い,更に高立体選択的なZ-カルコン類の合成法についてもその予備的実験に成功した.
更に入手容易なニコチンおよびスパルテインのベンジル4級アンモニウム塩を合成しそれらのX線結晶構造解析を行い,固体状態の立体構造を明らかにした.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Morita-Baylis-Hillman-type adducts by unprecedented reaction of 1-phenyl-2-(trimethylsilyl)acetylene2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshizawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 46

      ページ: 7059-7063

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of β-branched Morita-Baylis-Hillman-type adducts from1,3-diaryl-2-propynyl trimethylsilyl ether and aldehydes2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshizawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 47

      ページ: 757-761

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The structural information of the quaternary ammonium salts derived from nicotine and sparteine in the solid state2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshizawa
    • 雑誌名

      Heterocycles 66

      ページ: 667-674

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of the Preferred Stereochemistry for the Neuropharmacologic Actions of Antillatoxin2004

    • 著者名/発表者名
      W.I.Li
    • 雑誌名

      J.Nat.Prod. 67

      ページ: 559-568

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthetic Approach to Keramamide B from Theonella Sponges2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shioiri
    • 雑誌名

      Peptide Science 2003

      ページ: 41-44

    • NAID

      10012653804

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A General Synthesis of N-Reverse-Prenyl Indoles2004

    • 著者名/発表者名
      F.Yokokawa
    • 雑誌名

      Synthesis

      ページ: 1476-1480

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Expeditious Total Synthesis of Kalkitoxins : Determination of the Absolute Stereostructure of Natural Kalkitoxin2004

    • 著者名/発表者名
      F.Yokokawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60

      ページ: 6859-6880

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi