• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マスト細胞の基底膜への接着は細胞の増殖、機能の制御に関わるか?

研究課題

研究課題/領域番号 16659024
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

市川 厚  武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (10025695)

研究分担者 田中 智之  京都大学, 薬学研究科, 助手 (40303846)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードマスト細胞 / マトリックス / 細胞接着 / PGE2 / Epac-Rap1 / ヒスタミン / IL-6 / mastocytoma P-815
研究概要

本研究の目的はマスト細胞が結合組織基底膜に接着している現象の生理的役割の解明のために、細胞接着と細胞増殖、分化、機能発現の相関を明らかにすることである。研究実施計画に基づき実験を行い,以下の研究成果を得た。
1.マスト細胞の基底膜成分への接着と細胞の増殖・分化に関する研究
増殖性マスト細胞株として、癌化マスト細胞(mastocytoma P-815 cells ; P-815)とマウス血液幹細胞由来培養マスト細胞(bone marrow-derived mast cells ; BMMC)を調製し、in vitro細胞培養系で約10^7個細胞をPGE2/EP4選択性アゴニストあるいは8-Br-cAMPで18時間処置すると,約20-40%の細胞がシャーレ壁に吸着させた細胞外マトリックス成分(フィブロネクチン>ラミニン>コラーゲンに接着した。非接着細胞に比して.接着細胞は大部分がG1期細胞で、その接着細胞はEDTA等で遊離細胞とするとS期細胞が増加し、増殖する。PGE2添加による細胞接着シグナルは、接着開始初期シグナルはPKA依存性反応であるが、接着を維持するシグナルはPKA非依存性のEpac-Rap1シグナルで、Ca2+/CaMに依存する反応が起きている。
2.マスト細胞の基底膜成分への接着とヒスタミン、サイトカイン等の発現制御に関する研究
PGE2刺激による接着マスト細胞は非接着細胞に比して増殖能は低下しているが、細胞機能は活性化していることがわかった。接着細胞のhistidine decarboxylase, IL-6, MCP9の発現とタンパクは増加していた。マウス背部皮下に空気嚢を作製し、空気嚢に注入したP-815細胞の結合組織基底膜への移行は,PGE2/EP4受容体依存性に起こることがわかった。これらの事実からマスト細胞は基底膜と相互作用することにより増殖、機能発現が調節されることが判明した。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Expression of L-histidine decarboxylase in granules of elicited mouse polymorphonuclear leukocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S., Deai, K., Konomi, A., Yamane, H., Sugimoto, Y., Ichikawa, A.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. 34

      ページ: 1472-1482

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A cluster of aromatic amino acids in the i2 loop plays a key role for Gs coupling in prostaglandin EP2 and EP3 receptor2004

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, Y., Nakato, T., Kita, A., Takahashi, H., Hatae, N., Tobara, H., Tanaka, S., Ichikawa, A.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 11016-11026

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Microarray evaluation of ESN receptor-mediated prostaglandin E(2) suppression of 3T3-L1 adipocyte differentiation2004

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, Y., Tsuboi, H., Okuno, Y., Tamba, S., Tsuchiya, S., Tsujimoto, G., Ichikawa, A.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 322

      ページ: 911-917

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of cellular Ca2+ for PGE2-stimulated adhesion acuity of mastocytoma P-815 cells for fibronectin2004

    • 著者名/発表者名
      Sakanaka, M., Hate, N., Tanaka, S., Ichikawa, A.
    • 雑誌名

      Seikagaku 76

      ページ: 1071-1071

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of adherent activity in mastocytoma P-815 cells by the cooperation of two prostagglandin F2 receptor subtypes, FP3 and FP42003

    • 著者名/発表者名
      Hatae, N., Kita, A., Tanaka, S., Sugimoto, Y., Ichikawa, A.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278

      ページ: 17977-17981

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Uptake of histamine by mouse peritoneal macrophages and a macrophage cell line, Raw264.72003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S., Deao, K., Inagaki, M., Ichikawa, A.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.-Cell Physiol. 285

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi