• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下垂体後葉ホルモンの発生工学的可視化法の開発と生理機能解明への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16659062
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関産業医科大学

研究代表者

上田 陽一  産業医科大学, 医学部, 教授 (10232745)

研究分担者 藤原 広明  産業医科大学, 医学部, 助手 (10369051)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードバゾプレッシン / オキシトシン / 蛍光タンパク / 遺伝子改変動物 / GFP / パゾプレッシン / トランスジェニックラット
研究概要

下垂体後葉ホルモンであるバゾプレッシンおよびオキシトシンは、視床下部視索上核および室傍核に存在する神経分泌ニューロンによって産生される。我々は、バゾプレッシン遺伝子とオワンクラゲから同定された緑色蛍光タンパクであるgreen fluorescent protein (GFP)遺伝子の融合遺伝子を用いて、バゾプレッシン産生ニューロンに特異的にGFPタンパクを発現するトランスジェニックラットを作製することに成功した。現在、本学動物センターにおいて順調に繁殖・系統維持している。さらに、オキシトシン産生ニューロンにGFP改変タンパクで赤色蛍光を発するDsRedタンパクを発現させることを目的に、オキシトシン遺伝子とDsRed遺伝子の融合遺伝子を用いてトランスジェニックラットの作製に取りかかった。その結果、ファウンダーとして9ラインのトランスジェニックラットが得られた。これらのラットはサザンブロット法により導入遺伝子のコピー数を検討し、3〜100コピーであることを確認した。ファウンダーをもとに繁殖を行い、得られたF1ラットにおいて視床下部におけるDsRedの発現を蛍光顕微鏡で確認した。現在までのところ、7ラインにおいて確認作業を終えたが、残念ながらすべてDsRedの発現が見られなかった。残り2ラインについては、いずれも雌で出産および仔育て行動に異常が見られるためにF1を確認できずにいる。今後、残り2ラインについて慎重に繁殖を行うこととした。さらに、すべてのラインにDsRedの発現が見られなかった場合、融合遺伝子の見直しを行い、再度トランスジェニックラットの作製を試みる予定である。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Nephrogenic diabetes insipidus in mice lacking all nitric oxide synthase isoforms.2005

    • 著者名/発表者名
      Morishita, T. et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci 102(30)

      ページ: 10616-10621

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of immediate early genes and vasopressin heteronuclear RNA in the paraventricular and supraoptic nuclei of rats after acute osmotic stimulus.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, M. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroendocrinology 17(4)

      ページ: 227-237

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of nitric oxide synthase isoform deletion on oxytocin and vasopressin messenger RNA in mouse hypothalamus.2005

    • 著者名/発表者名
      Nomura, M. et al.
    • 雑誌名

      Neuroreport 16(4)

      ページ: 413-417

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transgenic expression of enhanced grenn fluorescent protein enables direct visualization for physiological studies of vasopressin neurons and isolated nerve terminals of the rat2005

    • 著者名/発表者名
      Ueta, Y. et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 146(1)

      ページ: 406-413

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of nitric oxide synthase isoform deletion on oxytocin and vasopressin messenger RNA in mouse hypothalamus2005

    • 著者名/発表者名
      Nomura, M. et al.
    • 雑誌名

      Neuroreport 16(4)

      ページ: 413-417

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] X,バゾプレシン基礎研究の進展 バゾプレシン受容体とシグナル伝達2005

    • 著者名/発表者名
      上田 陽一他
    • 雑誌名

      日本臨床 63(3)

      ページ: 457-459

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of the arginine vasopressin gene in response to salt loading in oxytocin gene knockout mice2004

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroendocrinology 16(1)

      ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel G-protein coupled receptor ligands and neurohypophysial hormones2004

    • 著者名/発表者名
      Ueta, Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroendocrinology 16(4)

      ページ: 378-382

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Potentiation by angiotensin II of spontaneous excitatory postsynaptic currents in rat supraoptic magnocellular neurons2004

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroendocrinology 16

      ページ: 871-879

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The hypothalamo-pituitary axis responses to lipopolysaccharide-induced endotoxemia in mice lacking inducible nitric oxide synthase.

    • 著者名/発表者名
      Nomura, M. et al.
    • 雑誌名

      Brain Research (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi