• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞生存支持活性があり増殖活性は無いサイトカインSDNSFによる生体防御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16659084
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

田代 啓  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (10263097)

研究分担者 高橋 淳  京都大学, 医学研究科, 講師 (10270779)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード神経幹細胞 / 分泌タンパク質 / シグナルシークエンストラップ / 未分化 / サイトカイン / 生存支持 / ラット / 海馬
研究概要

研究代表者・田代らがシグナルシークエンストラップ法(田代ら,Science 261,1993)によりラット海馬由来のcDNAライブラリーから単離、解析し、「幹細胞由来神経幹細胞生存因子」と命名した新サイトカイン・SDNSFは、幹細胞を増殖させることなく細胞の活きの良さを向上させて生存させるという新規な生理活性を示す。SDNSFの活性プロファイルは、FGF-2やEGF等の既存の幹細胞増殖因子が示す細胞分裂や分化誘導の促進活性とは明確に異なり、幹細胞を未分化の状態で維持する上で最も上流で根幹となる特長を有する。この特性は、放射線治療の補助薬として幹細胞や前駆細胞の生存率を向上し治療成績を向上するためには最適な活性プロファイルであると考えられる。本研究では、がんに対する放射線治療の際にSDNSFサイトカインをあらかじめ投与することによって、有害事象が軽減し、治療成績の向上が認められるかどうかをin vivoで検討するため、SDNSF遺伝子欠損マウスの樹立に着手した。常法に従い、ターゲティングベクターを構築し、ES細胞株(TT2細胞)に導入後、多数の候補クローンを得ることに成功した。現在、これらの候補クローンからゲノムDNAを抽出し、サザンプロット法およびPCR法にてゲノム構造を解析中である。今後、直ちに陽性クローンをマウス初期胚に導入し、キメラマウスを得ていく予定である。SDNSFホモ遺伝子欠損マウスが樹立され次第、放射線治療時におけるSDNSFのin vivo評価系の確立を目指していく。一方、分担研究者の高橋は、擬脳腫瘍細胞にSDNSFを添加してから放射線照射後の生存細胞数を比較する実験を実行するため、現在、リコンビナントSDNSFタンパク質を作製・精製中であり、今後SDNSFのin vitroにおける効果の検討も加えていく。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Estrogen promotes differentiation and survival of dopaminergic neurons derived from human neural stem cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kishi, Y., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. 79・3

      ページ: 279-286

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] OC29 is preferentially expressed in the presumptive sensory organ region of the otocyst.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishida, A.T., et al.
    • 雑誌名

      Dev. Dynamics 231・4

      ページ: 766-774

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Signaling and immune regulatory role of the dendritic cell immuno-receptor (DCIR) family lectins: DCIR, DCAR, dectin-2 and BDCA-2.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, N., et al.
    • 雑誌名

      Immunobiology 209・1-2

      ページ: 179-190

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of Btcl2, a novel member of Btcl family, during development of the central nervous system.2004

    • 著者名/発表者名
      Michishita, M., et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. Dev. Brain Res. 153・1

      ページ: 135-142

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning of human dectin-2.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, N., et al.
    • 雑誌名

      J. Invest. Dermatol. 122・6

      ページ: 1522-1524

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Neural precursor cells derived from human embryonic brain retain regional specificity.2004

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, S., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. 75・6

      ページ: 817-824

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi