• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢方薬の利水作用はウォーターチャネルAquaporin機能制御か?

研究課題

研究課題/領域番号 16659174
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関熊本大学

研究代表者

宮田 健  熊本大学, 大学院医学薬学研究部, 教授 (90040310)

研究分担者 礒濱 洋一郎  熊本大学, 大学院医学薬学研究部, 助教授 (10240920)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアクアポリン / 金属 / 浮腫 / 猪苓 / 防已 / 漢方薬 / 利水作用 / 五苓散 / aquaporin / マンガン / 脳浮腫
研究概要

浮腫は,種々の疾患の合併症として生じる病態である.浮腫の治療には西洋医学的には高浸透圧剤や利尿薬が用いられるが,東洋医学的には利水薬が用いられる.利水薬による抗浮腫作用は,その薬理作用の特徴から利水薬は利尿薬とは異なる機序によると考えられているが,従来,利水薬の機序についてはほとんど解明されていない.我々はこれまでに利水作用を持つ生薬がaquaporin(AQP)阻害作用をもち,その作用の一部が生薬に含有されるマンガンおよび亜鉛等金属イオンに依存することを見出してきた.そこで本年度は,特にAQP4の金属イオン感受性の詳細な機序を追究するとともに,金属以外のAQP阻害成分について検討した.AQP4の金属イオン感受性はその構造中,第一細胞外領域に存在する63番目のアスパラギン酸および69番目のグルタミン酸の点変異により完全に消失した.これらの成績は,従来から知られるAQPの水通過孔に存在するシステイン残基以外にAQP機能を抑制する領域として第一細胞外領域を提唱する画期的なものである.また,猪苓および防已のエキスでは,疎水性の分画にもAQP抑制物質が存在することを見出した.未だ,阻害物質の完全同定には至っていないが,ステロール類であると推定している.これらの成績は,漢方薬の利水作用の科学的解明に大きく貢献するとともに,脳浮腫を始めとする種々の臓器の浮腫治療を目的としたAQP阻害薬の開発に新たな分子標的を提唱する重要な基礎データである.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Neutrophil elastase induces IL-8 gene expression in lung epithelial cell2006

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara I, Lillehoi EP, Hisatsune A, Lu W, Isohama Y., Miyata T, Kim KC
    • 雑誌名

      Am J Physiol Lung Cell Physiol (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide changes the subcellular distribution of aquaporin 5 and increases plasma membrane water permeability in mouse lung epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohinata A, Nagai K, Nomura J, Hashimoto K, Hisatsune A, Miyata T, Isohama Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 326

      ページ: 521-526

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Neutrophil elastase stimulates MUC1 gene expression through increased Sp1 binding to the MUC1 promoter.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara I, Lillehoi EP, Hisatsune A, Lu W, Isohama Y., Miyata T, Kim KC
    • 雑誌名

      Am J Physiol Lung Cell Physiol 289

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Royal jelly has estrogenic effects in vitro and in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Mishima S, Suzuki KM, Isohama Y, Kuratsu N, Araki Y, Inoue M, Miyata T
    • 雑誌名

      J Ethonopharmacol 101

      ページ: 215-220

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Estrogenic effects of royal jelly2005

    • 著者名/発表者名
      Mishima S, Miyata T, Suzuki KM, Araki Y, Akao Y, Isohama Y
    • 雑誌名

      J Trad Med 22

      ページ: 171-175

    • NAID

      110002555189

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi