• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローン技術を用いた血管細胞分化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16659196
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

栗原 裕基  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20221947)

研究分担者 栗原 由紀子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80345040)
天野 朋和  東京大学, 大学院・医学系研究科, 寄付講座教員(助手担当) (50359634)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード細胞分化 / 核移植 / クローン / リプログラミング / 幹細胞 / ES細胞 / 血管内皮細胞 / 神経堤細胞
研究概要

前年度、ES細胞から血管内皮細胞に分化する諸段階の細胞をドナーとして除核マウス未受精卵に核移植を行い、その後の胚発生率がドナー細胞の分化とともに著しく低下することを見いだした。本年度は、ES細胞の未分化性維持に必須な因子であるOct4の発現動態に注目し、分化に伴うエピジェネティックな変化と核移植後のリプログラミングとの相関を解析すると同時に、体細胞核由来ES細胞(ntES細胞)の特性について検討した。ES細胞のOct4発現は、分化条件2.5日目で既に減少し、プロモーター領域のエピジェネティツクな変化はヒストンH3K9のメチル化→DNAの高メチル化の順に進んだ。核移植後の胚発生率はOct4の発現、ヒストンH3K9のメチル化の増加とともに低下し、DNAメチル化が変化する以前の段階でリプログラミングに対する感受性が変化する可能性が示唆された。一方、PECAM1+のES細胞由来の核移植後胚盤胞より新たにES細胞を樹立し、それらのntES細胞が血管細胞への分化指向性をもっているかどうか,分化方向の特性を有するのかを検討を行った。マーカー遺伝子の発現、胚葉体形成能にはドナーES細胞との間で差は見られなかった。さらに、血管内皮細胞、平滑筋細胞への分化効率はドナーES細胞と変わらず、ドナー細胞の特性が保持されていることを示す結果は得られなかった。以上から、核移植後のリプログラミングに対するドナー核の感受性は分化の初期にヒストン修飾の変化とともに低下すること、ntES細胞が樹立された場合、ドナー細胞による分化指向性への影響は明らかではなく、正常ES細胞と同等の分化能を有することが示唆された。核移植後のリプログラミングに対する感受性と細胞の可塑性、分化の可逆性との関連を検討することにより、細胞分化の新たな側面が明らかになると期待された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Transcriptional activity of Pax3 is co-activated by TAZ.2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 339・2

      ページ: 533-539

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Id1 gene transfer confers angiogenic property on fully differentiated endothelial cells and contributes to therapeutic angiogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K
    • 雑誌名

      Circulation. 112・18

      ページ: 2840-2850

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Resistin-like molecule beta activates MAPKs, suppresses insulin signaling in hepatocytes, and induces diabetes, hyperlipidemia, and fatty liver in transgenic mice on a high fat diet.2005

    • 著者名/発表者名
      Kushiyama A
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 280・51

      ページ: 42016-42025

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ADAMTS-1 is involved in normal follicular development, ovulatory process and organization of the medullary vascular network in the ovary.2005

    • 著者名/発表者名
      Shozu M
    • 雑誌名

      J Mol Endocrinol. 35・2

      ページ: 343-355

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of lectin-like oxidized low-density lipoprotein receptor-1 induces intramyocardial vasculopathy in apolipoprotein E-null mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Inoue K
    • 雑誌名

      Circ Res. 97・2

      ページ: 176-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Glycogen debranching enzyme association with beta-subunit regulates AMP-activated protein kinase activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakoda H
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab. 289・3

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Serum concentrations of resistin-like molecules beta and gamma are elevated in high-fat-fed and obese db/db mice, with increased production in the intestinal tract and bone marrow.2005

    • 著者名/発表者名
      Shojima N
    • 雑誌名

      Diabetologia. 48・5

      ページ: 984-992

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluvastatin ameliorates the hyperhomocysteinemia-induced endothelial dysfunction : the antioxidative properties of fluvastatin.2005

    • 著者名/発表者名
      Morita H
    • 雑誌名

      Circ J 69・4

      ページ: 475-480

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel protein kinase B(PKB)/AKT-binding protein enhances PKB kinase activity and regulates DNA synthesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Anai M
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 280・18

      ページ: 18525-18535

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Endothelin-1 regulates cardiac sympathetic innervation in the rodent heart by controlling nerve growth factor expression.2004

    • 著者名/発表者名
      Ieda M
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. 113

      ページ: 876-884

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Endothelin-1 regulates the dorsoventral branchial arch patterning in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozeki H
    • 雑誌名

      Mech.Dev. 121

      ページ: 387-395

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal requirement of signaling cascade involving endothelin-1/endothelin A receptor in branchial arch development.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara S
    • 雑誌名

      Mech.Dev 121

      ページ: 1223-1233

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Akt-dependent phosphorylation negatively regulates the transcriptional activity of dHAND by inhibiting the DNA binding activity.2004

    • 著者名/発表者名
      Murakami M
    • 雑誌名

      Eur.J.Biochem. 271

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential cooperation between dHAND and three different E-proteins.2004

    • 著者名/発表者名
      Murakami M
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 323

      ページ: 168-174

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi