• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非アトピー型気管支喘息の気流制限機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16659219
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター)

研究代表者

森 晶夫  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 先端技術会開発研究部, 部長 (80251247)

研究分担者 橋本 知実  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 先端技術会開発研究部, 流動研究員 (20393001)
梶山 雄一郎  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 先端技術会開発研究部, 研究員 (30393002)
伊藤 京子  独立行政法人国立病院機構相模原病院, 臨床研究センター, 研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード気管支喘息 / 非アトピー型 / IL-5 / 遅発型喘息反応 / アレルゲン
研究概要

前年度までの研究成果として、非アトピー型喘息症例のなかに、末梢血単核球をダニ、カンジダアレルゲンと培養すると、IL-5、IL-13産生が誘導され、吸入負荷に応じて即時型反応を欠く遅発型喘息反応が観察される症例群を見出した。非アトピー型喘息の起因抗原診断法の確立と抗原特異的減感作療法の応用をめざして、インフォームドコンセントを得られた症例より末梢血単核球を得、IL-5産生を誘導するアレルゲンで刺激し、経時的に培養上清を採取した。サイトカイン産生(IL-2、IL-4、IL-5、IL-13、IFN-γ)を特異的ELISA法で、細胞増殖反応を^3H-thymidine uptakeにより測定した。末梢血中抗Candida albicans acid protease(CAAP)IgE抗体はRAST法にて、IgG抗体はダイナポッド社製キットにて測定した。白血球分画を用いて、ヒスタミン遊離反応を測定した。抗原負荷試験は、日本アレルギー学会標準法に従って実施した。CAAPに対してIL-5産生のみられる症例では、前述の如く吸入負荷後に遅発型喘息反応が観察されたが、末梢血単核球をCAAP刺激した培養上清を、マグヌス管内に牽引したモルモット気管リングにアプライし、経時的に収縮反応を記録した。アセチルコリンを加えた収縮反応(100%)に対する収縮率を計算した。約30-60%の収縮が再現性よく認められた。抗ロイコトリエン薬、抗ヒスタミン薬の前処置で抑制されなかった。新たな気管支収縮物質の可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Role of GATA-3 in IL-5 gene transcription by CD4+ T cells of asthmatic patients2005

    • 著者名/発表者名
      Kaminuma, O., Mori, A., et al.
    • 雑誌名

      Int.Arch.Allergy Immunol. 137

      ページ: 55-59

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of IL-17 production by helper T cells among atopic and nonatopic asthmatics and control subjects2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., Akiyama, K., Kobayashi, N., Mori, A.
    • 雑誌名

      Int.Arch.Allergy Immunol. 137

      ページ: 51-54

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of B7-H1 and B7-DC on the airway epithelium is enhanced by double-stranded RNA2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, M.,..., Mori, A., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Rse.Commun. 330

      ページ: 263-270

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlation between mRNA expression of Th1/Th2 cytokines and their specific transcription factors in human helper T-cell clones2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, N.,..., Mori, A., et al.
    • 雑誌名

      Immunol.Cell Biol. 83

      ページ: 536-541

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Venous invasion and down-regulation of p21^<WAF1/CIP1> are associated with metastasis in colorectal carcinomas2005

    • 著者名/発表者名
      Mitomi, H., Mori, A., et al.
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 52

      ページ: 1421-1426

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of GATA-3 in IL-5 gene transcription by CD4^+ T cells of asthmatic patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Laminuma, O., Mori, A., et al.
    • 雑誌名

      Arch.Allergy Immunol. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] IL-17 production by peripheral blood T cells of asthma patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T.,..., Mori, A.
    • 雑誌名

      Arch.Allergy Immunol. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of B7-H1 and B7-DC on airway epithelium is enhanced by double-stranded RNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, M.,..., Mori, A., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlation of allergen-induced IL-5 and IL-13 production by peripheral blood T cells of asthma patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T.,..., Mori, A.
    • 雑誌名

      Arch.Allergy Immunol. 134

      ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multifocal granular cell tumors of the gastrointestinal tract : Immunohistochemical findings compared with those of solitary tumors.2004

    • 著者名/発表者名
      Mitomi, H.,..., Mori, A., et al.
    • 雑誌名

      Pathol.Int.Int. 54

      ページ: 47-51

    • NAID

      10013055980

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi