• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAアレイを用いた造血細胞分化におけるメチル化プロファイルの網羅的経時的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16659250
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関東京大学

研究代表者

小川 誠司  東京大学, 医学部附属病院, 寄附講座教員 (60292900)

研究分担者 千葉 滋  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (60212049)
鈴木 隆浩  東京大学, 医学部附属病院, 寄附講座教員 (40345210)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードマイクロアレイ / メチル化 / 造血幹細胞 / 分化 / コピー数解析 / モデルマウス / Affymetrix
研究概要

DNAのメチル化のON/OFFは遺伝子の発現制御の重要なメカニズムであるが、ゲノムのメチル化は個体の発生を通じて劇的な変化を受ける。本研究では、CGHアレイの技術を応用することにより造血幹細胞の発生・分化の過程でゲノムに生ずるメチル化の状態を網羅的に解析し、ゲノムのメチル化による造血発生の制御を明らかにすることを試みた。
(1)CGHアレイを用いたゲノムのメチル化の網羅的解析
ゲノムのBACクローンはRPCIより購入した。約3000クローンからなるBAC DNAをsmall scaleで調整し、DOP PCR法を用いてDNA増幅を行ったのち、GMS428アレイヤーを用いてガラススライド上にスポットすることによりゲノムアレイを作成した。CGH法によりメチル化解析法の基礎的検討を行う目的で、全骨髄細胞からゲノムDNAを調整し、メチル化特異的PCR法によりメチル化領域を含むゲノム断片をPCR増幅し、メチル化非特異的なPCRにより増幅したゲノムとともに、上記で作成したアレイ上でCGHを行った。上記の方法により、複数の領域について、メチル化特異的プローブによりシグナルの増強が確認された。
(2)マウス造血幹細胞の分画とDNA調整
マウスより骨髄単核球細胞を採取し、FACS Vantageによりc-Kit+Scal+Linage-の分画のソーティングを行い、得られた1x10^5個の細胞からゲノムDNAの抽出を行い、約2ugのDNAを回収した。今後得られた造血幹細胞分画のゲノムとlinage-細胞のゲノムの比較を行うことにより、造血幹細胞の分化に伴って特異的にメチル化を受けるゲノム領域の同定を試みる予定である。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of a SRC-like tyrosine kinase gene, FRK, fused with ETV6 in a patient with acute myelogenous leukemia carrying a t(6;12)(g21;p13) translocation.2005

    • 著者名/発表者名
      Hosoya N, Ogawa S, et al.
    • 雑誌名

      Genes Chromosomes Cancer 42

      ページ: 269-279

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Runx1/AML-1 ranks as a master regulator of adult hematopoiesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa M, Ogawa S, et al.
    • 雑誌名

      Cell Cycle 3

      ページ: 722-724

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] AML-1 is required for megakaryocytic maturation and lymphocytic differentiation, but not for maintenance of hematopoietic stem cells in adult hematopoiesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa M, Ogawa S, et al.
    • 雑誌名

      Nat.Med. 10

      ページ: 299-304

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A prospective comparison of diagnostic potentials of the real-time PCR, double sandwich ELISA for galactomannan, and (1→3)-□-D-glucan test in weekly screening for invasive aspergillosis in patients with hematological disorders.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawazu M, Ogawa S, et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol. 42

      ページ: 2733-2741

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] AML1 is functionally regulated through p300-mediated acetylation on specific lysine residues.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Y, Ogawa S, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 15630-15638

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The transcriptionally active form of AML1 is required for hematopoietic rescue of the AML1-deficient embryonic para-aortic splanchnopleural (P-Sp) region.2004

    • 著者名/発表者名
      Goyama S, Ogawa S, et al.
    • 雑誌名

      Blood 104

      ページ: 3558-3564

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Educational Program Book: Japanese Society of Hematology and Japanese Society of Clinical Hematology.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa S
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi