• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霊長類ES細胞からの無フィーダー、無血清培養における血液細胞分化システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 16659260
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関国立国際医療センター(研究所)

研究代表者

湯尾 明  国立国際医療センター(研究所), 血液疾患研究部, 部長 (90221663)

研究分担者 佐伯 久美子  国立国際医療センター(研究所), 血液疾患研究部, 室長 (80322717)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードES細胞 / 血球 / フィーダー細胞 / 胚様体 / CD34 / 血液細胞 / 血管内皮細胞 / 無フィーダー培養
研究概要

ES細胞からの血球分化誘導においては、分化誘導効率の悪さ、2次造血の困難、骨髄系の分化の困難、等の諸問題が存在する。これらの諸問題は、従来頻繁に用いられていたフィーダー細胞であるOP9細胞の限界を示すものと考えられる。以上のような諸問題を克服するために、骨髄球系への分化誘導に優れていると報告されたフィーダー細胞10T1/2を用いて研究を行った。
まず、サイトカイン、増殖因子の存在下で、浮遊細胞を長期間培養し、球状の血球と思われる細胞の出現を観察し、少数のCD34陽性細胞が認められた。しかし、この方法では、その後、次第に死細胞が多くを占めるに至り、十分な分化細胞は得られなかった。
次に、10T 1/2細胞との共培養ではあるが、浮遊細胞ではなく接着細胞を継代して分化誘導を行ったところ、培養開始2週間目においてシート状コロニー(敷石状細胞からなる平たい円形のコロニー)が多数認められ、その中には球状細胞の集塊が載っている部分も多く認められた。この様な時期の細胞を回収して生細胞のCD34抗原発現量をFACSで定量したところ25%程度の陽性細胞が認められた。
さらに、胚様体を3日間形成させた後に10T 1/2細胞との共培養を行い、前期と同様に生細胞のFACS解析を行ったところ、30%とさらに高率のCD34陽性細胞が認められ、しかも、CD34発現の非常に高い分画が認められた。
無フィーダー分化培養の新しい試みとして、conditioned dishを作成して用いた。具体的には、胚様体を3日間形成後、C3H 10T 1/2細胞を培養したdishをグルタールアルデヒドで固定して、そこでES細胞の分化誘導を行った。この方法においても、敷石状の細胞が観察され、CD34陽性細胞が出現した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Synergistic effects of dehydroepiandrosterone and retinoic acid on granulocytic differentiation of human promyelocytic NB4 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu M, Doshi M, Saeki K, Yuo A
    • 雑誌名

      Int J Hematol 81

      ページ: 32-38

    • NAID

      10014282556

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A prostacyclin analog prevents radiocontrast nephropathy via phosphorylation of cyclic AMP response element binding protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Yano T, Itoh Y, Kubota T, Sendo T, Koyama T, Fujita T, Saeki K, Yuo A, Oishi R
    • 雑誌名

      Am J Pathol 166

      ページ: 1333-1342

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Proteomic analysis on insulin signaling in human hematopoietic cells : identification of CLIC1 and SRp20 as novel downstream effectors of insulin.2005

    • 著者名/発表者名
      Saeki K, Yasugi E, Okuma E, Breit SN, Nakamura M, Toda T, Kaburagi Y, Yuo A
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab 289

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural requirement of dolichyl phosphate as an apoptosis inducer.2005

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi A, Yasugi E, Yuo A
    • 雑誌名

      J Oleo Science 54

      ページ: 341-346

    • NAID

      130000055636

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ATRAとアポトーシス。2005

    • 著者名/発表者名
      湯尾 明
    • 雑誌名

      Medical Technology 33

      ページ: 127-128

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synergistic effects of dehydro-epiandrosterone and retinoic acid on granulocytic differentiation of human promyelocytic NB4 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu M, Doshi M, Saeki K, Yuo A
    • 雑誌名

      Int J Hematol 81

      ページ: 32-38

    • NAID

      10014282556

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ATRAとアポトーシス2005

    • 著者名/発表者名
      湯尾 明
    • 雑誌名

      Medical Technology 33

      ページ: 127-128

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Brap2 functions as a cytoplasmic retention protein for p21 during monocytic differentiation.2004

    • 著者名/発表者名
      Asada M, Ohmi K, Delia D, Enosawa S, Suzuki S, Yuo A, Suzuki H, Mizutani S
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 24

      ページ: 8236-8243

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ATRAによる顆粒球のアポトーシスの分子機構2004

    • 著者名/発表者名
      湯尾 明
    • 雑誌名

      臨床免疫 41

      ページ: 148-152

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NK-κB依存性リンパ球活性化におけるパラカスパーゼの役割2004

    • 著者名/発表者名
      湯尾 明
    • 雑誌名

      BIO clinica 19

      ページ: 1027-1031

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ラミニンによるGM-CSFレセプターのシグナル伝達の調節。Annual Review 血液20052005

    • 著者名/発表者名
      湯尾 明
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Pelger-Huet anomalyにおける遺伝子異常 Annual Review血液20042004

    • 著者名/発表者名
      湯尾 明(高久史麿, 溝口秀昭, 小宮山淳, 坂田洋一, 金倉 譲編)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi