• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血球貪食症候群の病態形成におけるoncostatin Mの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16659270
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東京大学

研究代表者

北村 俊雄  東京大学, 医科学研究所, 教授 (20282527)

研究分担者 河崎 裕英  東京大学, 医科学研究所, 助手 (80278621)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード血球貪食症候群 / オンコスタチンM / 骨髄増殖性疾患 / EBウイルス / サイトカインストーム
研究概要

血球貪食症候群(HPS: hemophagocytic syndrome)は、EBウイルスをはじめとする各種感染症や、悪性リンパ腫、膠原病に合併し、時に汎血球減少や肝不全にまで進展し致死的な経過をとる疾患である。血球貪食症候群の本態は活性化マクロファージによる自己血球細胞の貪食である。HPSの発症メカニズムについては、基礎疾患による異常なサイトカイン産生(サイトカインストーム)の関与が疑われている。我々は、恒常的活性型STAT5を導入した骨髄細胞を移植したマウスが骨髄増殖性疾患(myeloproliferative disorder : MPD)を発症すること、この発症がSTAT5によるOncostatin M(OSM)の発現に起因していることを明らかにした。しかしながらその後の実験で、より発現効率の高いレトロウイルスベクターを利用した場合はMPDではなくHPS様症候を発症するという興味深い結果を得た(未発表)。実際の臨床においても、特に小児ではHPSとMPDが移行する例が少なからず認められることから、一部のHPSとMPDの病態はOSMの異常発現により説明できる可能性がある。
以上のことからOSMの血中濃度がMPDおよびHPSの病態を決定している可能性を考え、数十例のMPDおよびHPS患者の血清を収集し、OSMの血中濃度を測定した。現在までの結果、MPD患者の末梢血細胞数とOSM濃度にはある程度の相関が認められたが、MPDおよびHPS患者の間に明らかな差は認められない。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Two-step model of leukemogenesis in multiple lineages by dimerization of MLL fusion protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Ono, R.
    • 雑誌名

      J.Clim.Invest. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Infertility with defective spermiogenesis in mice lacking AF5q31, the target of chromosomal translocation in human infant leukemia.2005

    • 著者名/発表者名
      Urano, A.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vasorin, a novel TGF-β binding protein expressed in vascular smooth muscle cells modulates the arterial response to injury in vivo.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Y.
    • 雑誌名

      Pro.Natl.Acad.Sci.USA. 101

      ページ: 10732-10737

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A GTPase activating protein binds STAT3 and is required for IL-6-induced STAT3 activation and differentiation of a leukemic cell line.2004

    • 著者名/発表者名
      Tonozuka, Y.
    • 雑誌名

      Blood 104

      ページ: 3550-3557

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Human placenta-derived cells have mesenchymal stem/progenitor cell potential.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukuchi, Y.
    • 雑誌名

      Stem Cell 22

      ページ: 649-658

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi