• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病との関連が推定される新規ウイルスの同定と川崎病の病因解析

研究課題

研究課題/領域番号 16659277
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関岡山大学

研究代表者

小野 俊朗  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 助教授 (50185641)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード川崎病 / SEREX / 抗原 / 抗体 / ウィルス / 心臓 / 単核球 / cDNA / IgG / RT-PCR / ウイルス
研究概要

平成16、17年度までにTNF-α刺激HUVECおよび正常心筋由来cDNAライブラリーと回復期患児血清、あるいは川崎病急性期患児抹消血単核球とγ-グロブリン治療歴のない急性期患児血清とでSEREX解析を行ない、それぞれ69個、19個、8個の陽性クローンを単離した。平成18年度はそれぞれがコードする遺伝子/抗原の川崎病との関連について検討した。HUVECから最も高頻度で単離されたトロポミオシン(18/69)について組換えタンパクを用いて27名の川崎病患児血清と9名の非川崎病患児血清についてのELISA解析を行なった。川崎病患児血清中抗トロポミオシン抗体は非川崎病患児血清に比べ有意に高い値であった。さらに急性期川崎病患児と回復期川崎病患児を比較すると急性期川崎病患児血清中の方が有意に高い値を示した。このことはトロポミオシンの川崎病発症あるいは病態への何らかの関与を示唆している。正常心筋より同定されたうちの3クローンについては全長cDNAを得ることが出来た。それらはいずれもウィルスのhypothetical proteinと高い相同性を示し、未知遺伝子と推定されたがその同定にはまだ至っていない。川崎病急性期患児抹消血単核球からは5個のIGHG1クローンを同定した。これらのうち3クローンについての塩基配列をデータベース上に登録されているIGHG1と比較したところ、複数の異なった箇所が見られた。クローン1はC_<H1>領域とC_<H2>領域に1カ所ずつ、クローン2はC_<H1>領域に1カ所、クローン3はC_<H2>領域に3カ所異なった塩基配列を有していた。SEREX解析では二次抗体(患者血清)での反応の前に一次抗体(抗IgG抗体)で処理することでIgGクローンの排除を行っているにもかかわらず、IGHG1が単離されたことはこれらの変異の川崎病患児の免疫系への何らかの関与が推測された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Expression and immunogenicity of NY-ESO-1 in hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, S.
    • 雑誌名

      J.Gastroenterol.Hepatol. 21

      ページ: 1281-1285

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] OY-TES-1 expression and serum immunoreactivity in epithelial ovarian cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Tammela, J.
    • 雑誌名

      Int.J.Oncol. 29

      ページ: 903-910

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantitative real-time RT-PCR analysis of NY-ESO-1 and LAGE-1a mRNA expression in normal tissues and tumors, and correlation of the protein expression with the mRNA copy number.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Oncol. 26

      ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional promoter upstream p53 regulatory sequence of IGFBP3 that is silenced by tumor specific methylation.2005

    • 著者名/発表者名
      Hanafusa, T., et al.
    • 雑誌名

      BMC Cancer 5

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] XAGE-1 expression in non-small cell lung cancer and antibody response in patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, K., et al.
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 11

      ページ: 5496-5503

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of glioma-specific RFX4-E and -F isoforms and humoral immune response in patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, H., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 96

      ページ: 801-809

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of an HLA-A24-restricted OY-TES-1 epitope recognized by cytotoxic T cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Okumura, H., et al.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 49

      ページ: 1009-1016

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Serological identification of endothelial antigens predominantly recognized in Kawasaki disease patients by recombinant expression cloning.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M., et al.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol 48

      ページ: 703-711

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A-kinase anchoring protein 3 messenger RNA expression in ovarian cancer and its implication on prognosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, K., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Cancer 108

      ページ: 86-90

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunoscreening of a cDNA library from a lung cancer cell line using autologous patient serum : identification of XAGE-1b as a dominantl antigen and its immunogencity in lung adenocarcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Ali El Div, A.M., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Cancer 108

      ページ: 558-563

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of RL male 1 tumor growth in BALB/c mice by introduction of the Rlakt gene coding for antigen recognized by cytotoxic T-lymphocytes and the GM-CSF gene by in vivo electroporation.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 95

      ページ: 154-159

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NY-ESO-1 expression and immunogenicity in malignant and benign breast tumors.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugita, Y., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 2199-2204

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Over-expression of a testis specific gene TSGA10 in cancers and its immunogenicity.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, R., et al.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 48

      ページ: 339-345

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi