• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症病態のD-アミノ酸酸化酵素による制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16659304
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関徳島大学

研究代表者

頼田 和子 (2005)  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助手 (60116879)

冨田 優美子 (2004)  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助手 (00089913)

研究分担者 福井 清  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 教授 (00175564)
頼田 和子  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助手 (60116879)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード酵素 / 蛋白質 / 脳・神経 / 脳神経疾患 / プロテオーム / D-アミノ酸酸化酵素 / D-セリン / アストロサイト / NMDA受容体 / 統合失調症
研究概要

ヒト由来のD-アミノ酸酸化酵素(DAO)遺伝子を大腸菌に組み込み,大量発現系を確立した.高純度に精製したDAOをもとに作成したポリクローナル抗体を用いヒトおよびラットの中枢神経系各組織におけるDAOの発現強度を調べたところ,小脳に最も強く存在していた.In situ PCR法により,遺伝子レベルでもこれらの領域にDAOの発現を確認したが,さらに統合失調症と関わりのある大脳にも弱いながら発現が認められた.
ラットのC6グリア細胞内にNMDA受容体の活性化因子でありかつDAOの基質でもあるD-Serを細胞外から投与すると細胞死が誘導された.DAOを過剰発現させた系(C6/DAO)を作成し,DAOの機能を調べたところ,この細胞死は過酸化水素によるものであり,DAOの阻害剤共存下ではこの細胞毒性は軽減した.このことからグリア細胞内にあるDAOが細胞外にあるニューロトランスミッターのD-Serの代謝に重要な役割を果たすことが強く示唆された.現在グリア細胞とニューロンにそれぞれ特異的に発現させるプロモーターの下流にDAO遺伝子を組み込んだ発現ベクターを作成中である.
X線回折法によりヒトDAOの結晶構造を2.4Åの解像度で決定した.ヒト酵素はブタ酵素と立体構造上も高い相同性を示し,またアミノ酸の代わりにヒドロキシ酸を酸化する類縁酵素の乳酸酸化酵素にもみられる基質のカルボキシル基との親和性に重要なTyrおよびArg残基を保存していた.一方,統合失調症の治療薬であるchlorpromazineはブタDAOの活性を阻害することが報告されていたが,ヒトDAOでは比活性が低下した.これらの結果は基質と拮抗する阻害剤の他,酵素の高次構造の変化もDAO活性の制御の重要な因子であることを示唆しており,構造解析結果をもとにDAO活性を変える分子の探索を今後試みる.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Potential role for astroglial D-amino acid oxidase in extracellular D-serine metabolism and cytotoxicity2006

    • 著者名/発表者名
      Park, HK
    • 雑誌名

      J Biochem (Tokyo) 139(2)

      ページ: 295-304

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Astroglial D-amino acid oxidase is the key enzyme to metabolize extracellular D-serine, a neuromodulator of NMDA receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, K
    • 雑誌名

      Amino Acids 29・1

      ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystalization and preliminary X-ray diffraction study of L-lactate oxidase (LOX), R181M mutant, from Aerococcus vlridans2005

    • 著者名/発表者名
      Umena, Y
    • 雑誌名

      Acta Crystallograph Sect F Struct Biol Cryst Commun. 61・4

      ページ: 439-411

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional Roles and Pathophysiology of Brain D-Amino Acid Oxidase2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, K
    • 雑誌名

      Flavin and Flavoprotein 2005

      ページ: 853-860

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Purification and Crystal Structure of Human D-Amino Acid Oxidase2005

    • 著者名/発表者名
      Kawazoe, T
    • 雑誌名

      Flavin and Flavoprotein 2005

      ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal Structure of Wild-type and R181M L-Lactate Oxidase from Aerococcus viridans2005

    • 著者名/発表者名
      Yorita, K
    • 雑誌名

      Flavin and Flavoprotein 2005

      ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] D-アミノ酸バイオシステ厶による哺乳類の中枢神経機能の制御,---脳内在性D-セリンとD-アミノ酸酸化酵素の役割---2004

    • 著者名/発表者名
      川添 僚也
    • 雑誌名

      化学と生物 42・7

      ページ: 426-428

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi