• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変形性関節症で誘導される軟骨特異的遺伝子CILPのプロモーター解析

研究課題

研究課題/領域番号 16659399
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関東京大学

研究代表者

池田 敏之  東京大学, 医学部附属病院, 寄附講座教員 (80322759)

研究分担者 鄭 雄一  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30345053)
川口 浩  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (40282660)
中村 耕三  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60126133)
松原 全宏  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (40361498)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードCILP / SOX5 / SOX6 / 軟骨分化 / p63
研究概要

1.CILPの成長軟骨における発現パターンの解析
前年度作成した抗CILPポリクロナール抗体の特異性をCILPの強制発現系を用いて確認した。N末端側、C末端側の両エピトープにおいてペプチド抗体を作成したが、作成した抗体はウェスタンブロッティングにおいて感度、特異度とも間題なかったため、発生肢において免疫染色を行いその局在をみた。組織レベルの解析と同様CILPの発現は成長軟骨および筋肉に強く認めた。とくに軟骨においては増殖軟骨細胞層から前肥大軟骨細胞層にシグナルが検出され、SOX5/6の発現パターンにオーバーラップしていた。
2.CILPの転写活性化に働く新規分子のクローニング
前年度にしぼりこんだDSOXRE1を3コピー重ねたDNA配列をベイトにヒト軟骨、マウスエンブリオ由来のcDNAライブラリーを用いてワンハイブリッドアッセイ、およびサウスウェスタンスクリーニングを行って結合転写因子の候補を得た。得られた約30個の候補分子のうちp63とZNF18がCILPのプロモーターを特異的に活性化した。SOX5、SOX6との直接の協調的な作用は明らかではなく、さらに他の分子が介在している可能性が高いが、p63はHeLa細胞に単独でCILP mRNAを誘導可能であるばかりでなく、II型コラーゲン、SOX6、SOX9などさまざまなプロモーターの転写を活性化した。また、ZNF18はCILP以外の軟骨特異的遺伝子への反応性は小さかったが、抗アポトーシス分子であるBCL2のプロモータに高い反応性を示し、このさいp63と協調的に作用した。SOXトリオの抗アポトーシス作用の一部はp63やZNF18との協調作用によって生じている可能性が示された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Distinct roles of Sox5, Sox6, and Sox9 in different stages of chondrogenic differentiation2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, T
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism 23

      ページ: 337-340

    • NAID

      10017133178

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 骨・軟骨の再生医療2005

    • 著者名/発表者名
      矢野文子
    • 雑誌名

      分子細胞治療 4

      ページ: 313-319

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi