• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規抗リウマチ治療の為のインテグリンOPNシグナル阻害の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16659405
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

野田 政樹  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50231725)

研究分担者 二藤 彰  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (00240747)
湯本 健司  日本学術振興会, 特別研究員
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード関節軟骨 / アポトーシス / 関節リウマチモデル / オステオポンチン / LDH / TNFα / アデノウィルス
研究概要

リウマチモデルとしての抗II型コラーゲン抗体カクテルを用いた関節炎の誘導に際してオステオポンチンのノックアウトマウスにおいてはこの関節炎の表現型である関節の腫脹のレベルが抑制され、また腫脹する関節の数から見た頻度(関節炎スコア)においても抑制が認められる。さらには関節軟骨表面の軟骨の粗造化をもたらす軟骨基質のプロテオグリカンの量の低下および関節軟骨の細胞のアポトーシスの関節炎による亢進に対するオステオポンチンの欠失による抑制がそれぞれ観察される。以上のことからオステオポンチンの作用を阻害することにより、関節リウマチモデルにおける軟骨破壊の抑制が可能となることが想定されこの点についての検討を行った。即ち軟骨細胞を野生型のマウスおよびオステオポンチンノックアウトマウスより調整し細胞培養を用いてこの軟骨細胞に対する直接的なTNFαによる作用がOPNの分子機能の欠失によって阻害できるか否かを検討した。まずオステオポンチンのノックアウトマウスならびに野生型よりえられた軟骨細胞のTNFαによるLDHの放出を指標とした細胞死について観察した。この結果LDHのTNFαによる細胞外への流出は野生型では促進されたがオステオポンチンのノックアウトによってそのレベルが減少した。即ちTNFα依存性の細胞のアポトーシスがオステオポンチンの活性の阻害により抑制することが明らかとなった。この作用は細胞培養条件でおきることから生体の他臓器に対する作用を介した間接的なものではなく、細胞に対する直接的なものであることが明らかとなった。さらにこの作用の用量依存性の検討を行った結果TNFαの濃度に従って野生型ではアポトーシスが亢進し、そのいずれの濃度においてもオステオポンチンの欠失がLDHの培養液中への流出を抑止することが明らかとなった。さらにアデノウィルスによるオステオポンチンの強制発現によりノックアウトによるアポトーシスの阻害が解除され、OPNの阻害の特異性と有効性が明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] CIZ reduces adult bone mass in vivo via inhibition of BMP-induced bone formation2005

    • 著者名/発表者名
      Morinobu M
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine 201

      ページ: 961-970

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory helix-loop-helix transcription factors Id1/Id3 promote bone formation in vivo2004

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Biochemistry 93(2)

      ページ: 337-344

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spaciotemporal association and BMP regulation of SOST and Osterix expression during embryonic osteogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      Ohyama Y
    • 雑誌名

      Endocrinology 145(10)

      ページ: 4685-4692

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Aged mice require full transcription factor, Runx2/Cbfa1, gene dosage for cancellous bone regeneration after bone marrow ablation2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research 19(9)

      ページ: 1481-1489

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Osteopontin-deficiency suppresses growth of B16 melanoma cells implanted in bone and osteoclastgenesis in cocultures2004

    • 著者名/発表者名
      Ohyama Y
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research 19(10)

      ページ: 1706-1711

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Micro-CT evaluation of tooth, calvaria and mechanical stress-induced tooth movement in adult Runx2/Cbfa1 heterozygous knock-out mice2004

    • 著者名/発表者名
      Chung J.C
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Dental Sciences 51

      ページ: 105-113

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tob-deficiency super-enhances osteoblastic activity after ovariectomy to block estrogen deficiency-induced osteoporosis2004

    • 著者名/発表者名
      Usui M
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science U.S.A. 101(17)

      ページ: 6653-6658

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired spermatogenesis and male fertility defects in CIZ/Nmp4-disrupted mice2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto T
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9(6)

      ページ: 575-589

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi