• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオフィルムにおける歯周病細菌病原因子発現様態のゲノム-プロテオミクス解析

研究課題

研究課題/領域番号 16659499
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関岡山大学

研究代表者

苔口 進  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教授 (10144776)

研究分担者 福井 一博  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (70034171)
高柴 正悟  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (50226768)
西村 英紀  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教授 (80208222)
前田 博史  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (00274001)
狩山 玲子  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (40112148)
井上 哲圭  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (20223258)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードバイオフィルム / 歯周病細菌 / 病原因子 / 発現様態 / ゲノム / プロテオミクス / Actinobacillus actinomycetemcomitans / サブトラクティブハイブリダイゼーション法 / Mip様遺伝子
研究概要

本研究は難治性の口腔バイオフィルム感染症である歯周病に関して、どのような機序でバイオフィルムを形成し、抵抗性を獲得し、またその中で歯周病細菌が病原性を発揮するのかについて分子生物学的手法を用いて解明することを目的とした。今年度は以下のような研究実績の概要である。
1)歯周病細菌Porphyromonas gingivalisの増殖や膿瘍形成に与る可能性のある遺伝子としてribonucleotide reductase D遺伝子(nrdD)を特定した。またP.gingivalisのバイオフィルム形成の際機能する二成分情報伝達系による発現調節網の解析を行ない、新規二成分系転写調節因子をコードする遺伝子を特定した。nrdDおよび二成分系転写調節遺伝子の欠損株を作成し、現在バイオフィルム形成、蛋白発現、さらには遺伝子発現パターンを親株と比較検討している。
2)現在、歯周病病巣バイオフィルムの生息し歯周病との関わりが注目されている未知難培養細菌の歯周病巣における分布様態を調べた。重度な歯周炎病巣ほどメタン産生古細菌であるMeth anobrevibacter種の検出割合が高く、患者血清の中にはM.oralisおよびM.smithiiの菌体蛋白と反応するものも認められた。さらに宿主細胞や免疫担当細胞との反応性を調べ、病原因子の特定を進めている。
3)バイオフィルム実験モデル系として、ガラスキャピラリー中で細菌バイオフィルムを形成させ、蛍光染色キットを用いて生菌と死菌を染め分け、共焦点レーザー走査型顕微鏡を用いて観察するキャピラリーフローセルシステムを確立した。抗バイオフィルム効果測定の新しい実験・評価や抗バイオフィルム剤の探索にペグ付き96穴マイクロプレートを用いる系の有用性を確認した。この系でクランベリーなど天然物から新規抗バイオフィルム効果のある物質を見出そうとしている。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 等温遺伝子増幅法(LAMP法)による歯周病細菌の検出2005

    • 著者名/発表者名
      宮川淳子, 前田博史, 村内利光, 藤本千代, 苔口進, 西村英紀等
    • 雑誌名

      日本歯周病学会会誌 第47巻秋季特別号

      ページ: 152-152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 歯周感染が肝細胞のコレステロール合成酵素遺伝子発現に及ぼす影響に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      山口万有美, 曽我賢彦, 西村英紀, 岩本義博, 苔口進, 高柴正悟
    • 雑誌名

      日本歯周病学会会誌 第47巻・秋季特別号

      ページ: 190-190

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人歯周病患者からの古細菌の検出および同定2005

    • 著者名/発表者名
      山部こころ, 前田博史, 苔口進, 園井教裕, 吉住和歌子等
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 第48巻・春季特別号

      ページ: 125-125

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 口腔微生物フローラ研究と保健2005

    • 著者名/発表者名
      苔口進, 前田博史
    • 雑誌名

      FOOD & FOOD INGREDIENTS JOURNAL OF JAPAN 210巻・4号

      ページ: 348-360

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 難培微生物群集へのメタゲノム解析によるアプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      苔口進, 前田博史, 玉木直文, 福井一博
    • 雑誌名

      日本細菌学雑誌 60巻・3号

      ページ: 491-494

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しいin vitro biofilm実験モデル系(キャピラリーフローセルシステム)での緑膿菌biofilmに対する抗菌薬の有効性評価2005

    • 著者名/発表者名
      狩山玲子, 光畑律子, 和田耕一郎, 村尾 航, 上原慎也, 門田晃一, 公文裕巳
    • 雑誌名

      尿路感染症研究会記録集 14巻

      ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of periodontal pathogen Porphyromonas gingivalis by loop-mediated isothermal amplification method.2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda H, Kokeguchi S, Fujimoto C, Tanimoto I, et al.
    • 雑誌名

      FEMS Immunology and Medical Microbiology 43・(2)

      ページ: 233-239

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Thiazolidinedione Blocks P.gingivalis- and F.nucleatum, but not E.coli, Lipopolysaccharide (LPS)-induced Interleukin-6 (IL-6) Production in Adipocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M, Nishimura F, Naruish H, Soga Y, Kokeguchi S, et al.
    • 雑誌名

      Journal Dental Research 84・(3)

      ページ: 240-244

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 口腔微生物フローラと保健2005

    • 著者名/発表者名
      苔口 進, 前田博史
    • 雑誌名

      FFI Journal 210・(4)(掲載予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Preventive Periodontology(鴨井久一, 佐藤勉, 野村義明ら編集)2006

    • 著者名/発表者名
      前田博史, 苔口進, 高柴正悟
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社(予定)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi