• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視光線応答型酸化チタンの歯科応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16659540
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

升谷 滋行  日本大学, 歯学部, 助教授 (40157201)

研究分担者 片山 一郎  日本大学, 歯学部, 講師 (70130466)
西山 實  日本大学, 歯学部, 教授 (40059704)
鈴木 薫  日本大学, 理工学部, 助教授 (80139097)
内田 博文  日本大学, 歯学部, 助手 (90193903)
紙本 篤  日本大学, 歯学部, 助手 (30386114)
笠茂 幸嗣  日本大学, 歯学部, 講師 (20120404)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード可視光応答型酸化チタン / アナターゼ型酸化チタン / レーザアブレーション法 / 可視光吸収型 / 義歯汚れ / リベース材 / 光触媒含有塗料 / N_2プラズマアシス / 酸化チタン成膜 / 窒化
研究概要

アナターゼ型酸化チタンは太陽光や通常の室内での照明からの紫外線(波長400nm以下)を利用した半導体光触媒反応(光化学反応)によって、強力な酸化分解作用を引き起こし,抗菌・脱臭・環境浄化などを示すが,太陽光等には紫外線成分が少ないため利用効率が悪く利用範囲も限られ,普及が妨げられていた.この欠点を改良するために、室内の人工光源中の青色・緑色等の可視光範囲の波長にも反応する「可視光応答型酸化チタン」の開発を試みた.酸化チタン薄膜の作成方法としてはレーザアブレーション法を用いた.アブレーション時の雰囲気ガスを窒素とし,周波数13.56MHzの高周波誘導結合型放電によってプラズマ化し,酸化チタンを窒化した.その結果,放電電力200Wにおいて光吸収特性は450nmに吸収端を有し,可視光吸収型の酸化チタンを成膜する事に成功した.また,実際の歯科への応用として義歯の汚れに着目し,可視光応答型酸化チタン光触媒含有塗料の義歯床用レジンに付着したカレー食品に対する洗浄効果について検討した.試験体は,可視光応答型酸化チタン光触媒含有塗料を義歯床用レジンにコーティングしたのち,カレー溶液中に8時間浸漬した.浸漬後,可視光線重合器を用いて試験体に20および60秒間光照射した.試験体の色差は,光照射前後の色調を測定して算出した.L*値は,同様の値であったが,照射時間の延長にともないα*値は増加し,b*値は減少した.また,光照射前後の色差は,照射時間の延長にともない増加した.これらのことから,可視光応答型酸化チタン光触媒含有塗料を用いた義歯洗浄の有用性が示唆された.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] レーザアブレーション法による義歯への抗菌用酸化チタン成膜-窒素プラズマアシストによる物性評価-2006

    • 著者名/発表者名
      若松 隆, 鈴木 薫, 升谷滋行, 片山一郎, 内田博文, 西山 實
    • 雑誌名

      レーザー学会学術講演会第26回年次大会講演予稿集 09a X 1

      ページ: 119-119

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] N_2プラズマ支援レーザアブレーション法による義歯への抗菌用酸化チタン成膜2006

    • 著者名/発表者名
      若松 隆, 鈴木 薫, 升谷滋行, 片山一郎, 内田博文, 西山 實
    • 雑誌名

      平成18年電気学会全国大会講演論文集 2-090

      ページ: 103-103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] N_2プラズマアシストレーザアブレーション法による抗菌用酸化チタン成膜2005

    • 著者名/発表者名
      若松 隆, 鈴木 薫, 升谷滋行, 片山一郎, 内田博文, 西山 實
    • 雑誌名

      第66回応用物理学会学術講演会講演予稿集 10a-G-6

      ページ: 520-520

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 可視光線応答型酸化チタン光触媒を用いた義歯付着物の除去に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      齊藤仁弘, 升谷滋行, 塩田陽二, 廣瀬英晴, 平野 進, 西山 實
    • 雑誌名

      歯科材料・器械 24・3

      ページ: 216-220

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] レーザアブレーション法による義歯への抗菌用酸化チタン成膜-N_2プラズマアシストによる物性評価-2005

    • 著者名/発表者名
      若松 隆, 鈴木 薫, 升谷滋行, 片山一郎, 内田博文, 西山 實
    • 雑誌名

      2005年放電学会年次大会講演論文集 D-4-2

      ページ: 82-82

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] レーザアブレーション法による義歯への抗菌用酸化チタンの成膜〜プラズマアシストによる薄膜生成及び物性評価〜2005

    • 著者名/発表者名
      益田恵太, 鈴木 薫, 升谷滋行, 片山一郎, 笠茂幸嗣
    • 雑誌名

      レーザ学会学術講演会第25回年次大会講演予稿集 20aVIII5

      ページ: 101-101

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 窒素プラズマ支援レーザアブレーション法による義歯への杭菌用酸化チタンの成膜2005

    • 著者名/発表者名
      若松 隆, 益田恵太, 鈴木薫, 升谷滋行, 片山一郎, 笠茂幸嗣
    • 雑誌名

      電気学会全国大会講演論文集 K302-B1

      ページ: 2-118

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] レーザアブレーション法による義歯への抗菌用酸化チタンの成膜〜窒素プラズマアシストによる薄膜生成及び物性評価〜2005

    • 著者名/発表者名
      高林陽介, 益田恵太, 鈴木 薫, 升谷滋行, 片山一郎, 笠茂幸嗣
    • 雑誌名

      レーザ学会東京支部 研究会 講演予稿集 (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi