• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎変形症患者の顎口腔機能三次元統合解析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16659573
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

中島 昭彦  九州大学, 大学院歯学研究院, 教授 (00037524)

研究分担者 早崎 治明  九州大学, 大学病院, 講師 (60238095)
後藤 多津子  九州大学, 大学院歯学研究院, 助手 (60294956)
徳森 謙二  九州大学, 大学院歯学研究院, 助手 (40253463)
青木 義満  芝浦工業大学, 工学部, 助教授 (00318792)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード歯学 / 外科 / 解剖学 / 顎機能 / 情報工学 / 顎変形症 / 顎運動 / 骨格歯列統合画像 / コンピュータグラフィックス / 顎関節症 / 非接触三次元計測装置 / 3D-CT像
研究概要

外科矯正治療を必要とする患者に対しては、形態異常部位の特定やその程度を知ることを目的として通常の不正咬合者の検査と同じく頭部エックス線規格写真や歯列模型の検査が行われるが、それに加えて全身麻酔下での大掛かりな手術を受けることからComputed Tomography (CT)が撮影される。またこのような重症の顎顔面形態異常患者には種々の顎口腔機能異常が付随していることが考えられるため術前後の機能検査が必須となっているが、両者をまとめた形態と機能の総合的解析システムはまだ報告されてはいない。本研究は患者の顎顔面形態をコンピュータ画面上に三次元で表示し、それを機能検査データに基づいてアニメーションで動かす顎口腔機能の三次元解析システムを構築するとともに、その結果を患者へのインフォームドコンセントにおける分かり易いコミュニケーションツールとして利用することを目的として開始した。
平成17年度は、まず正・側方頭部エックス線規格写真の二次元画像から頭部形態の三次元画像を構築する方法とその画像に歯列画像を合体させる方法を報告した(文献1)。一方、口腔内に設置したセラミック真球を媒体として、立体構築したCT(3D-CT)に歯列三次元画像と咀嚼筋MRI画像や顔表面画像を組み入れる方法と、それらの顎変形症患者への応用について報告した(文献1)。現在、三次元頭部画像に顎運動および顎関節動態を表示するシステムについて日本顎変形症学会雑誌とAmer J Orthod & Orthopに投稿中であり、前者は採択が決定している。論文のほかにもここまでの成果は平成17年度に開催された日本矯正歯科学会と日本顎変形症学会にそれぞれ2題ずつ発表しており、前者の学会発表「顎変形症における顎顔面骨格および咀嚼筋形態の三次元的評価」には優秀発表賞が授与されている。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 顎口腔機能の四次元的解析システム-顎変形症患者への応用-2006

    • 著者名/発表者名
      寺嶋雅彦, 遠藤みずき, 青木義満, 祐田京子, 早崎治明, 後藤多津子, 徳森謙二, 中島昭彦
    • 雑誌名

      日本顎口腔機能雑誌 13(1)(採択決定)

    • NAID

      110006153922

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Three-dimensional computer-generated head model reconstructed from cephalograms, facial photographs, and dental cast models2005

    • 著者名/発表者名
      Nakasima A., Terajima M., Mori N., Hoshino Y., Tokumori K., Aoki Y., Hashkmoto S.
    • 雑誌名

      American Journal of Orthodontics & Dentofacial Orthopedics(AJO-DO) 127(3)

      ページ: 282-292

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 顎変形症患者における顎顔面形態の三次元統合システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      寺嶋雅彦, 大関加奈子, 青木義満, 祐田京子, 後藤多津子, 徳森謙二, 樋口惣, 中島昭彦
    • 雑誌名

      Orthodontic Waves-Japanese Edition 64(2)

      ページ: 114-124

    • NAID

      110004014973

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development changes in craniofacial morphology in subjects with Duchene muscular dystrophy2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuyuki T., Kitahara T., Nakasima A
    • 雑誌名

      European Journal of Orthodontics 27(6)

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Three-dimensional computer-generated individual's head model reconstructed from cephalograms, facial photographs and dental cast models2005

    • 著者名/発表者名
      A.NAKASIMA, M.TERAJIMA, N.MORI, Y.HOSHINO, K.TOKUMORI, Y.AOKI, S.HASHIMOTO
    • 雑誌名

      American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics 127巻3号

      ページ: 282-292

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 顎変形症患者における下顎運動四次元表示システム2004

    • 著者名/発表者名
      寺嶋雅彦, 祐田京子, 青木義満, 早崎治明, 徳森謙二, 後藤多津子, 中島昭彦
    • 雑誌名

      Orthodontic Waves Japanese Edition 63巻3号

      ページ: 193-205

    • NAID

      110004014962

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 頭部X線規格画像を用いた顎顔面骨格三次元形状可視化システムの構築2004

    • 著者名/発表者名
      青木義満, 宮田宗樹, 寺嶋雅彦, 中島昭彦
    • 雑誌名

      日本医用画像工学会誌 22巻5号11月号

      ページ: 250-258

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 顎歯列形態・機能解析を目的とした四次元顎運動可視化システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      青木義満, 石川善章, 寺嶋雅彦, 中島昭彦
    • 雑誌名

      日本医用画像工学会誌 22巻4号9月号

      ページ: 225-233

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of 4D jaw movement visualization system for dental diagnosis support2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Aoki, M.Terajima, A.Nakasima
    • 雑誌名

      International Conference of Virtual Systems and Multi Media (VSMM2004)

      ページ: 714-721

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi