• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症のカルシニューリン仮説に基づいた統合失調症発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16680015
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

宮川 剛  京都大学, 医学研究科, 助教授 (10301780)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
30,420千円 (直接経費: 23,400千円、間接経費: 7,020千円)
2006年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2005年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2004年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワード統合失調症 / 精神疾患 / カルシニューリン / 遺伝子改変マウス
研究概要

統合失調症や双極性感情障害、うつ病等の精神疾患はいずれも高い生涯罹患率を有し、薬物療法が進歩した今日でも難治例は多い。とくに統合失調症は精神科入院患者の約6割を占め、医療費の高騰の面からも効果的な治療薬の研究開発が重要であるが、そのためには精神疾患の病態の解明の研究をさらに進める必要がある。研究代表者らはカルシウム依存性脱リン酸化酵素であるカルシニューリン(CN)の前脳特異的KOマウスが、作業記憶障害、注意障害、社会的行動の障害など統合失調症様の行動異常を示すことを発見し、患者のゲノムDNAサンプルを用いた関連解析では、CNのサブユニットの遺伝子が統合失調症と強く相関することを示すことにより、CNが統合失調症の感受性遺伝子であることを明らかにした。研究代表者らはCNの信号伝達経路に関与する遺伝子をはじめとして、脳に発現する各種遺伝子の遺伝子改変マウスを用いて行動テストバッテリーによる表現型解析を行っている。これにより、精神疾患様行動パターンを示すマウスを選定するだけでなく、得られた精神疾患モデルマウスの妥当性を、精神疾患の患者サンプルを用いて検証し、またモデルマウスの脳の解析を通じて精神疾患の病態解明を図る。
これまでこの戦略により、CNが関与する信号伝達経路の分子の遺伝子改変マウスで、精神疾患様の表現型を示す系統を複数得ることができた。1つの系統では不安の顕著な低下と社会的行動の増加がみられ、当該遺伝子の異常がダウン症の発症メカニズムに関与していることを明らかにした。この結果はNatureにArticleとしてオンラインで発表された。また、作業記憶に顕著な障害を示した1系統については、著しい攻撃性、活動性の亢進、不安様行動の著しい低下があり、このマウスの活動性には2〜3週間程度のゆっくりとした周期的な大きな波があった(ホームケージでの活動解析)。このような「周期的な気分の波」を示すマウスは報告例がなく、気分障害など何らかの精神疾患のモデル動物になると考えられる。このマウスでジーンチップによる遺伝子発現解析や、組織学的、生理学的解析を進めたところ、脳の一部が未成熟であることが分かってきている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Sept4, a Component of Presynaptic Scaffold and Lewy Bodies, Is Required for the Suppression of α-Synuclein Neurotoxicity2007

    • 著者名/発表者名
      Ihara, M.その他
    • 雑誌名

      Neuron 53

      ページ: 519-533

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enriched environments influence depression-related behavior in adult mice and the survival of newborn cells in their hippocampi2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori, S その他
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Light/dark transition test for mice2006

    • 著者名/発表者名
      Takao, K., Miyakawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments Issue 1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced cocaine responsiveness and impaired motor coordination in metabotropic glutamate receptor subtype 2 knockout mice2005

    • 著者名/発表者名
      Morishima, Y その他
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 102

      ページ: 4170-4175

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tight junctions in schwann cells of peripheral myelinated axons : A lesson from claudin-19-deficient Mice2005

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, T その他
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 169

      ページ: 527-538

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced cocaine responsiveness and impaired motor coordination in metabotropic glutamate receptor subtype 2 knockout mice2005

    • 著者名/発表者名
      Morishima Y その他
    • 雑誌名

      PNAS 102

      ページ: 4170-4175

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acceleration of visually conditioned fear through the auditory pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      Newton, J.R.その他
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience 7

      ページ: 968-973

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] M2 muscarinic acetylcholine receptor knockout mice show deficits in behavioral flexibility, working memory, and hippocampal plasticity.2004

    • 著者名/発表者名
      Seeger T その他
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 24

      ページ: 10117-10127

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased dosage of two genes on chromosome 21 destabilizes the NFAT regulatory circuit

    • 著者名/発表者名
      Joseph R, Arron その他
    • 雑誌名

      Nature (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tight Junctions in Schwann Cells of Peripheral Myelinated Axons : A Lesson from Claudin-19-deficient Mice

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Miyamoto その他
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 双極性感情障害、統合失調症等の精神病性障害の予防・治療剤、そのスクリーニング方法、及び該疾患の発症リスクの判定方法2005

    • 発明者名
      宮川剛, 山崎信幸, 遠山桂子, 尾崎紀夫, 池田匡志, 岩田仲生
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      2005-150215
    • 出願年月日
      2005-05-23
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi