• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞再生医療のための細胞増殖因子グラジエント化足場の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16680021
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関京都大学

研究代表者

山本 雅哉  京都大学, 再生医科学研究所, 助手 (10332735)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2005年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2004年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワード細胞増殖因子 / 足場材料 / 濃度グラジエント / 幹細胞 / 再生医療 / 生体組織工学 / 傾斜機能化材料
研究概要

生体組織の発生や再生プロセスにおいては、細胞の時間的、空間的な増殖、分化が重要であり、この制御が、時間的、空間的、濃度的に最適な条件でタンパク質などの生理活性物質が配置された細胞の周辺局所環境によって行われていることが知られている。そこで、このような細胞の周辺局所環境を空間的に変化させるために、官能基濃度のグラジエントをもつ傾斜機能化材料を作製し、それらの材料上での細胞の接着ならびに増殖について検討した。
ポリアクリルアミドを表面グラフト化した不織布に対して、高分子鎖の酸アミド結合を一方向の濃度勾配をもつように加水分解反応することによって、官能基濃度のグラジエントをもつ傾斜機能化材料を得た。また、濃度勾配は加水分解の反応条件により変化させることができた。導入したカルボキシル基に対して両末端アミノ基をもつ化合物をリンカーとして、ヘパリンを縮合反応により導入した。多くの細胞増殖因子はヘパリンに親和性があるため、その一例として塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を用いたところ、ヘパリンを介して傾斜的にbFGFが導入されていることがわかった。次に、bFGFをグラジエント化した足場材料へラット大腿骨から単離した間葉系幹細胞(MSC)を播種したところ、bFGFの濃度に依存して、足場材料内での増殖がグラジエント化されることがわかった。
細胞増殖因子と足場材料とを組み合わせる試みとして、細胞増殖因子遺伝子を固定化した足場材料を作製した。骨分化を促進する遺伝子を固定化したコラーゲンスポンジにMSCを播種した後、バイオリアクターを用いて培養を行い、同系のラットの背部皮下へ埋入した。その結果、遺伝子が固定化された足場材料上で培養したMSCのみが骨再生を示すことがわかった。このことは、遺伝子を固定化した機能性足場材料を用いることにより、幹細胞の分化をコントロールできることを示唆している。これらの知見を傾斜機能化材料へ応用することにより、幹細胞の増殖分化を傾斜的にコントロールすることができる足場材料を設計することができると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Enhanced ectopic bone formation using a combination of plasmid DNA impregnation into 3-D scaffold and2006

    • 著者名/発表者名
      Hosseinkhani H. 他
    • 雑誌名

      Biomaterials 27(8)

      ページ: 1387-1398

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced osteoinduction by biodegradable gelatin-・-tricalcium phosphate sponge capable for bone2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M. 他
    • 雑誌名

      J.Hard Tissue Biology 14(2)

      ページ: 286-287

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Design of an osteoinductive biodegradable cell scaffold based on controlled release technology of bone2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y. 他
    • 雑誌名

      Israel J.Chem. 45(4)

      ページ: 465-475

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Osteogenic differentiation of mesenchymal stem cells in biodegradable sponges composed of gelatin and beta-tricalcium phosphate.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y 他
    • 雑誌名

      Biomaterials 26(17)

      ページ: 3587-3596

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced osteoinduction by controlled release of bone morphogenetic protein-2 from biodegradable sponge composed of gelatin and β-tricalcium phosphate2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y 他
    • 雑誌名

      Biomaterials 26(23)

      ページ: 4856-4865

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi