• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠隔手術支援のための電磁誘導型触覚伝達システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16680023
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医用システム
研究機関東京大学

研究代表者

出町 和之  東京大学, 大学院工学系研究科, 助教授 (00292764)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2006年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2005年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2004年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワード磁場源推定 / 逆問題 / 遺伝的アルゴリズム / ニューラルネットワーク / バーチャルキーボード / 電流ダイポール / MEG / 脳磁図計測 / 分散遺伝子アルゴリズム / 磁場発生源逆推定 / 分散遺伝的アルゴリズム
研究概要

本研究においては、複数の双極子モデルを用いた電流源の推定法のための逆問題計算アルゴリズムの確立がもっとも重要となる。そこで平成18年度は、空問分解能の良い拡がりを持った磁気双極子(磁場源)の位置およぴベクトルを推定できる手法を開発することを目的とし、次の2点を実施した。
(1)逆問題解析方法として、遺伝的アルゴリズムとシフティングアパチャー法を組み合わせた方法を新たに提案し、推定を行った。電流源が離れて存在する場合には、同一のボクセルに推定することができ、空間分解能1mm以下の良い推定結果が得られた。2個の磁気双極子(磁場源)が近接する時も、分離して推定することが出来た。更に、極狭い領域に拡がりを持つ電流源が存在する場合には、現状の装置では細かな電流の流れを可視化表現できない。しかし、今回開発したコードを用いることでは、他の手法でよくあるように複数の電流ダイポールが1つに重なった巨大な電流ダイポールが現れてしまう結果とは異なり、複数の電流ダイポールによる拡がりを表現できた。
(2)また、磁気マーカ、ホールセンサアレイ、PCから構成される磁場源推定装置を製作し、センサアレイによって計測した磁場分布をから磁気双極子の三次元位置と向きを連続的に推定するツールを開発した。位置推定には非線形最小二乗法を用いている。センサアレイからの高さ60mm以下の範囲内では2±1mm精度でマーカの位置推定が可能だった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] MEG Multiple Dipole Modeling by the Shifting Aperture Method2006

    • 著者名/発表者名
      M.Fujita, K.Demachi, M.Uesaka
    • 雑誌名

      Transactions on Magnetics, IEEE

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rotation speed, degr adation of superconducting magnetic bearing made of unsymmetrical shaped YBCO bulks2005

    • 著者名/発表者名
      K.Demachi, I.Masaie, T.Ichihara, M.Kita
    • 雑誌名

      Physica C Vol.426-431

      ページ: 826-833

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 永久磁石とホールセンサを用いたカードサイズバーチャルキーボードの設計開発

    • 著者名/発表者名
      出町和之, 大山信, 金本良樹, 政家一誠
    • 雑誌名

      日本電気学会誌 (査読中)

    • NAID

      10020027289

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inverse analysis of the current dipoles distribution in human brain applyied with the shifting-aperture method

    • 著者名/発表者名
      K.Demachi, S.Rybalko, M.Fujita
    • 雑誌名

      JSAEM Sutd.Appl.Eletctromagn.Mech. (査読中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi