• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間経済における自己組織化・パターン形成に関する実証・理論分析の方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16683001
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用経済学
研究機関京都大学

研究代表者

森 知也  京都大学, 経済研究所, 助教授 (70283679)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2006年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2005年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2004年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード集積の経済 / 集積検出手法 / 集積の空間パターン / 新しい空間経済学 / 集積度指標 / 計算可能モデル / オブジェクト指向プログラミング / コンピュータシミュレーション
研究概要

本年度は、昨年度に引き続き、産業の事業所立地データを用い、個々の事業所集積の空間範囲、および・集積の数・位置、つまり事業所集積の空間パターンを検出するための情報量基準に基づく方法の開発を進めた。本プロジェクト期間内にこの集積検出手法の完成をみることはできなかったが、その基本的な分析枠組および暫定的結果については、私とトロント大学のGilles Duranton教授により京都大学にて開催した、集積の空間パターンの実証分析に特化した国際学会「International Conference on the Empirical Methods for the Study of Economic Agglomerations」において成果を報告した。暫定手法ではあるが、集積の空間パターン/分布を統計的に特定する体系的手法は、今のところ存在しておらず、本手法の完成は、「新しい空間経済学」など産業集積の集積規模・間隔および産業間での空間的同期や、都市の規模・位置・産業構造など、経済集積の空間パターンを主要な研究対象とする、集積の経済学の理論での研究フロンティアに対して直接的な実証分析を可能とする初めての試みであるとして高く評価された。報告された成果の一部は論文として、私とDurantonがゲスト編集者として編集するJournal of Regional Scienceの経済集積の実証分析に関する特集号に出版される予定である。
また、理論面では、上記の実証分析を含む本プロジェクトの理論的背景を踏まえて、集積の空間パターンに関する理論的発展経緯に関する総評としてThe New Palgrave Dictionary of Economics(第二版)に執筆した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Monocentric versus polycentric models in urban economics2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Mori
    • 雑誌名

      The New Palgrave Dictionary of Economics, 2nd ed. (発表予定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A divergence statistic for industrial localization2005

    • 著者名/発表者名
      T.Mori, K.Nishikimi, T.E.Smith
    • 雑誌名

      Review of Economics and Statistics 87・4

      ページ: 635-651

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Frontiers of the New Eocnomic Geography2005

    • 著者名/発表者名
      M.Fujita, T.Mori
    • 雑誌名

      Papers in Regional Science 84・3

      ページ: 377-405

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transport development and the evolution of economic geography2005

    • 著者名/発表者名
      M.Fujita, T.Mori
    • 雑誌名

      Portuguese Economic Journal 4

      ページ: 129-159

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Skills, agglomeration, and segmentation2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Mori, Alessandro Turrni
    • 雑誌名

      European Economic Review Vol.49

      ページ: 201-225

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatial distribution of economic activities in Japan and China2004

    • 著者名/発表者名
      M.Fujita, V.Henderson, Y.Kanemoto, T.Mori
    • 雑誌名

      V.Henderson and J.-F.Thisse(eds),Handbook of Urban and Regional Economics Vol.4

      ページ: 2911-2977

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Monocentric versus polycentric models in urban economics

    • 著者名/発表者名
      T.Mori
    • 雑誌名

      New Palgrave Dictionary of Economics (2nd edition) (発表予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transport development and the evolution of economic geography

    • 著者名/発表者名
      M.Fujita, T.Mori
    • 雑誌名

      Portuguese Economic Journal (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A divergence statistic for industrial localization

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Mori, Koji Nishikimi, Tony E.Smith
    • 雑誌名

      Review of Economics and Statistics (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi