• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元ネットワーク型多孔質複合セラミックス膜の創製と新規複合塩多孔質前駆体の合成

研究課題

研究課題/領域番号 16685019
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 無機工業材料
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 義和  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助手 (40357281)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
30,810千円 (直接経費: 23,700千円、間接経費: 7,110千円)
2005年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2004年度: 21,970千円 (直接経費: 16,900千円、間接経費: 5,070千円)
キーワード三次元ネットワーク / 多孔体 / 複合材料 / 気孔径分布 / 薄膜化 / ナノワイヤー / その場プロセス / 反応焼結 / モナザイト
研究概要

本研究の目的は、研究代表者らがCaZrO_3/MgO系を中心に開発してきた、三次元ネットワーク型多孔体の、他の材料系への展開、薄膜への展開、また、多孔体を合成するための新規前駆体の合成を行うことである。
本研究の第2年度(最終年度)となる平成17年度では、前年度に行ったAl_2O_3/LaPO_4およびAl_2O_3/CePO_4系複合材料についての解析をさらに進め、^<31>P固体NMRを用いて分散する燐酸塩についての解析を行った(Y.Suzukiら、J.Am.Ceram.Soc.,88[11]3283-3286(2005).)。
さらに、薄膜への展開・新規複合塩多孔質前駆体の合成を進めることを目的として、層状チタン酸含水物を水熱法を用いて前駆体として合成し、薄膜化することによって、色素増感太陽電池用の1次元ナノ材料電極を作製することに成功した。熱分解中に生成した水蒸気により、適度な連続気孔が形成されるとともに、TiO_2ナノワイヤーおよびTiO_2ナノ粒子が均一に複合化された組織を得ることができ、従来のナノワイヤー単独、あるいはナノ粒子単独の場合に比べて、高い光電変換効率を得ることができた(Y.Suzukiら、Central Euro.J.Chem.,in press.)。今後のこの分野の進展・実用化に向けて大きな期待が持てるものとなった。
本研究の中心となっている「その場プロセス」について、2005年4月10日〜13日に開催される米国セラミックス学会にて研究代表者が中心となって新規シンポジウムを開催し、そのシンポジウムをもとに、Int.J.Appl.Ceram.Tech.誌Vol.3-No.1に「その場プロセス」特集号を組むことができた。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Partially Nanowire-Structured TiO_2 Electrode For Dye-Sensitized Solar Cells2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Suzuki, S.Ngamsinlapasathian, R.Yoshida, S.Yoshikawa
    • 雑誌名

      Central European Journal of Chemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A new family of uniformly porous composites with 3-D network structure (UPC-3D) : Progress and Perspective2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Suzuki, P.E.D.Morgan, S.Yoshikawa
    • 雑誌名

      Proc.107th Annual Meeting & Exposition of The American Ceramic Society., Baltimore, USA, April,10-13,2005 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Uniformly Porous Al_2O_3/LaPO_4 and Al_2O_3/CePO_4 Composites with Narrow Pore-Size Distribution,2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Suzuki.M.Tsukatsune, S.Yoshikawa, P.E.D.Morgan
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society 88[11]

      ページ: 3283-3286

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Natural Rutile-Derived Titanate Nanofibers Prepared by Direct Hydrothermal Processing2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Suzuki, S.Pavasupree, S.Yoshikawa, R.Kawahata
    • 雑誌名

      J.Mater.Res. 20

      ページ: 1063-1063

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Family of Uniformly Porous Composites With 3-D Network Structure (UPC-3D):A Porous Al_2O_3/LaPO_4 In Situ Composite

    • 著者名/発表者名
      Y.Suzuki, P.E.D.Morgan, S.Yoshikawa
    • 雑誌名

      Ceram.Eng.Sci.Proc. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi