• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多結晶シリコンの組織形成機構の解明および太陽電池用完全配向型多結晶シリコンの作製

研究課題

研究課題/領域番号 16686001
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関東北大学

研究代表者

藤原 航三  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (70332517)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
27,170千円 (直接経費: 20,900千円、間接経費: 6,270千円)
2005年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2004年度: 24,180千円 (直接経費: 18,600千円、間接経費: 5,580千円)
キーワードデンドライト / 半導体バルク多結晶 / 太陽電池 / キャスト法 / 融液成長 / その場観察 / バルク多結晶シリコン / 結晶方位 / 固液界面形 / 結晶成長速度 / 結晶粒界
研究概要

本研究は、太陽電池用高品質Siバルク多結晶の成長技術を開発することを最終目的として行われた。Siバルク多結晶の高品質化を実現するためには、結晶粒方位、粒サイズ、粒界密度などを制御する必要があり、これらを制御するための結晶成長メカニズムを明らかにしなければならない。本研究では、Siバルク多結晶の融液成長過程の直接観察装置を開発し[1]、本装置を用いた成長実験により、Siバルク多結晶の一方向成長初期過程において、デンドライト結晶を成長させる条件を明らかにした。デンドライト結晶は成長速度が速く、結晶粒の粗大化に有効であるだけでなく、デンドライト結晶上面の方位が限られた方位に限定されることから方位制御にも有効であることが判った[2]。この知見をキャスト法に適用したデンドライト利用キャスト成長法を提案した[2]。キャスト法によるSiバルク多結晶インゴットの一方向成長初期過程に、坩堝底面に沿ってデンドライト結晶を成長させることによって、インゴット下部においてデンドライト組織が形成される。これらのデンドライト結晶上面の方位は(112)面または(110)面に揃っており、このデンドライト組織上にバルク多結晶を成長させることによって、方位および粒サイズが制御された高品質Siバルク多結晶インゴットが得られた。このインゴットを用いて作製した太陽電池の変換効率は、従来のキャスト法で作製したSiバルク多結晶の太陽電池の変換効率を上回ることを実証した[3]。
[1]K. Fujiwara et al. J. Crystal Growth,262(2004),124.
[2]K. Fujiwara et al. J. Crystal Growth (in press).
[3]K. Fujiwara et al. Acta Materialia (in press).

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Growth of Structure-Controlled Polycrystalline Silicon Ingot for Solar Cells by Casting2006

    • 著者名/発表者名
      K.Fujiwara et al.
    • 雑誌名

      Acta Materialia (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Directional growth method to obtain high polycrystalline silicon from its melt2006

    • 著者名/発表者名
      K.Fujiwara et al.
    • 雑誌名

      J.Crystal Growth (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural properties of directionally grown Polycrystalline SiGe for solar cell2005

    • 著者名/発表者名
      K.Fujiwara et al.
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 274・3-4

      ページ: 467-473

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 半導体バルク多結晶の作製方法2005

    • 発明者名
      藤原 航三, 中嶋 一雄
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権番号
      2005-345042
    • 出願年月日
      2005-11-30
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi