• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線維化疾患治療薬を目指した分子シャペロン阻害剤の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16689004
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 創薬化学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

小出 隆規  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (70322253)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
28,080千円 (直接経費: 21,600千円、間接経費: 6,480千円)
2006年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2005年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2004年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
キーワード線維化 / コラーゲン / 分子シャペロン / ペプチド / 蛋白質
研究概要

1.HSP47阻害剤デザインのためのペプチドシード化合物の最適化
HSP47が認識するコラーゲン3重らせん上の2つのアミノ酸残基に関して、前年度までに得られていた情報を基にして、徹底した構造活性相関データを収集した。すなわち、HSP47が認識するArg残基(第一ファーマコフォア残基)およびそのArgの3残基N-末端側にあるアミノ酸(Yaa-3:第二ファーマコフォア残基)について、非天然アミノ酸を含むシステマティックな置換を施した40種類以上のコラーゲン様ペプチドを化学合成した。それらのペプチドとHSP47との結合アフィニティーをin vitroで定量的に評価し、HSP47上に存在する「コラーゲン認識ポケット」の性状についての情報を得た。その結果、第一ファーマコフォア残基に最適なアミノ酸はArgであり、とくに側鎖グアニジノ基の存在が必須であることが明らかになった。また、第二ファーマコフォア残基に最適なアミノ酸はThrであった。
2.HSP47とコラーゲンとの結合を阻害する小分子化合物のスクリーニングについて
HSP47がin vitroでのコラーゲンの線維形成を阻害することを利用した、マルチウェルプレート対応のスクリーニングシステムを構築した。上記1で使用したペプチド性阻害剤を用いてこのスクリーニングシステムのバリデーションを行った。その結果、今回構築したシステムは従来我々が用いてきたpull-downアッセイや、BIAcoreをもちいた競合結合実験と同等の精度・感度を有することが確認され、薬物のスクリーニングに使用可能であると判断できた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Designed triple-helical peptides as tools for collagen biochemistry and matrix engineering2007

    • 著者名/発表者名
      Takaki Koide
    • 雑誌名

      Philosophical Transaction of Royal Society. B. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Specific recognition of the collagen triple helix by chaperone HSP47. II. The HSP47-binding structural motif in collagens and related proteins2006

    • 著者名/発表者名
      Takaki Koide
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 11177-11185

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Specific recognition of the collagen triple helix by chaperone HSP47. Minimal structural requirement and spatial molecular orientation2006

    • 著者名/発表者名
      Takaki Koide
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 3432-3438

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Specific recognition of the collagen triple helix by chaperone HSP47. II. The HSP47-binding structural motif in collagens and related proteins2006

    • 著者名/発表者名
      Takaki Koide
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 281(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Collagen biosynthesis2005

    • 著者名/発表者名
      Takaki Koide
    • 雑誌名

      Topics in Current Chemistry 247

      ページ: 85-114

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of the collagen I-binding motif in the anti-angiogenic activity of pigment epithelium-derived factor2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Hosomichi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication 335

      ページ: 756-761

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Triple-helical collagen-like peptides : engineering and applications in matrix biology2005

    • 著者名/発表者名
      Takaki Koide
    • 雑誌名

      Connective Tissue Research 46

      ページ: 131-141

    • NAID

      10018086783

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Self-complementary peptides for the formation of collagen-like triple helical supramolecules2005

    • 著者名/発表者名
      Takaki Koide
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 15

      ページ: 5230-5233

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Collagen biosynthesis2005

    • 著者名/発表者名
      Takaki Koide
    • 雑誌名

      Topics in Current Chemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi