• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PD-1欠損マウスを用いた自己免疫疾患の多重遺伝子変異解析

研究課題

研究課題/領域番号 16689011
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関京都大学

研究代表者

岡崎 拓  京大, 医学(系)研究科(研究院), 助教授 (00362468)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
29,640千円 (直接経費: 22,800千円、間接経費: 6,840千円)
2006年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2005年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2004年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード自己免疫疾患 / 免疫補助シグナル / 自己免疫寛容 / 多重変異マウス / 自己抗体
研究概要

自己免疫疾患は多遺伝子疾患であるため、一つの遺伝子に注目するのではなく、複数の遺伝子による協調的な制御機構を解明することが必須である。最近我々は、免疫抑制受容体PD-1を欠損させたマウスが、マウスの遺伝背景により様々な種類の自己免疫疾患を発症することを見出した。そこで免疫制御に関与する分子を欠損させたマウスにPD-1欠損を導入することにより、各免疫制御分子の機能不全が自己免疫疾患発症に与える影響を増強し、効果的に解析できると予測した。
昨年度までに、抗体のFc部分に結合する抑制性受容体FcγRIIBとPD-1の二重欠損マウスを作成したところ、約30%のマウスが両側性の水腎症を発症することを見出した。今年度は、FcγRIIB・PD-1二重欠損マウスにおける血清免疫グロブリン値の変化、T・B細胞活性化の変化等を解析し、これまでのデータとあわせて論文報告した(研究発表-2)。
抑制性サイトカインであるIL-10を欠損させたマウスとPD-1欠損マウスを交配してIL-10・PD-1二重欠損マウスを、C57BL/6系統、及びBALB/c系統において作成した。これまでに他のグループからIL-10欠損マウスはコンベンショナル環境下においてのみ自己免疫性の腸炎を発症し、SPF環境下では自己免疫症状を示さないと報告されていたが、BALB/c-IL-10・PD-1二重欠損マウスはSPF環境下において激しい腸炎を発症し、15週齢までに全てが死亡した。腸内細菌に対する免疫寛容がPD-1欠損により破綻したために、腸内細菌に対して免疫応答が惹起され、SPF環境下でも腸炎が発症したものと考えられる。一方、C57BL/6-IL-10・PD-1二重欠損マウスは腸炎を発症しなかった。来年度は、腸内細菌に対する免疫応答を観察することにより、腸炎発症機序を詳細に検討する予定である。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Rejuvenating exhausted T cells during chronic viral infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, T., Honjo, T.
    • 雑誌名

      Cell 124・3

      ページ: 459-461

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of NOD-Pdcdl-/- mice as an efficient animal model of type I diabetes.2005

    • 著者名/発表者名
      Wang, J. et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102・33

      ページ: 11823-11828

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydronephrosis associated with antiurothelial and antinuclear autoantibodies in BALB/c-Fcgr2b-/-Pdcdl-/- mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, T. et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 202・12

      ページ: 1643-1648

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pathogenic roles of cardiac autoantibodies in dilated cardiomyopathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, T., Honjo, T.
    • 雑誌名

      Trends.Mol.Med. 11・7

      ページ: 322-326

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced expression of programmed death-1 (PD-1)/PD-L1 in salivary glands of patients with Sjogren's syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M. et al.
    • 雑誌名

      J.Rheumatol. 32・11

      ページ: 2156-2163

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] PD-1/PD-L pathway and autoimmunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, T., Wang, J.
    • 雑誌名

      Autoimmunity 38・5

      ページ: 353-357

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Resting dendritic cells induce peripheral CD8(+) T cell tolerance through PD-1 and CTLA-4.2005

    • 著者名/発表者名
      Probst, H.C.et al.
    • 雑誌名

      Nat.Immunol. 6・3

      ページ: 280-286

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] PD-1と自己免疫疾患2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎 拓, 本庶 佑
    • 雑誌名

      最新医学 59・7

      ページ: 1668-1672

    • NAID

      40006329269

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] PD-1と自己免疫疾患2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎 拓
    • 雑誌名

      Molecular Medicine免疫2005 41

      ページ: 237-333

    • NAID

      40006329269

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi