• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

VPNサーバの負荷分散及びIPv6によるモビリティを提供する無線基地局の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 16700061
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関京都大学

研究代表者

藤川 賢治  京都大学, 情報学研究科, 助手 (40293899)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード無線インターネット / 高速ハンドオーバー / みあこネット / IPv6 / LIN6 / MISP / VPN / PPTP
研究概要

研究実績の概要:
研究の目的は次の三つの機能を実現する無線ルータの開発である。
・VPN(PPTP)サーバの分散化を行う。
・無線端末にIPv6アドレスを配布することによって。End-to-End、Peer-to-peerの通信を可能にする。
・LIN6及びMISPと呼ぶ技術を導入することで、高速認証及びモビリティ、高速ハンドオーバーを実現する。
本研究ではこれまで集中管理センターで運用されていたPPTPサーバをResidential Gateway(以降RG)RGに組み込む。無線端末は、他のRGに無線で接続し、そのRG経由で自社や自宅で運用されているHome RGにPPTP接続することで安全にインターネットに出ることができる。
さらにRGに付けられたIPv4アドレスを6to4(http://www.6to4.jp)と呼ばれる技術によって、複数のIPv6アドレスを得、個別のIPv6アドレスを各端末に配布する。これによってみあこネット4では、各端末がEnd-to-End、Peer-to-peerで通信できるようになる。
これらの研究目的を達成するため、
プロトコルに再検討を加え、それに基づいた実装を行い、評価実験により有効性を確認した。
・VPNサーバ(PPTPサーバ)機能の実装及び評価
前年度までのVPNサーバの実装を踏まえ、プロトコルを改良し、実装、評価した。
・IPv6/LIN6アドレッシングアーキテクチャの検討
前年度まではノードIDと位置情報をどのように分離するか、またDNSへの登録方法、既存IPv6アドレスとの互換性に関して検討していた。平成17年度は基地局に実装し評価した。
・LIN6における位置情報交換プロトコルの検討
前年度までは端末同士、また端末と位置情報管理エージェントとの間の通信プロトコルを検討していた。平成17年度は基地局及び端末に実装し評価した。
・MISPプロコトコルの検討
前年度まではモビリティと高速ハンドオーバを可能とする、無線基地局と無線端末間の認証プロコトルを検討していた。平成17年度は基地局及び端末に実装し評価した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] LIN6 Extensions for Simultaneous Utilization of Multiple Wireless Base Stations2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, K., Nakano H., Kunishi, M., Komura, T.
    • 雑誌名

      5th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT2005)

      ページ: 42-47

    • NAID

      110006289204

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 複数無線基地局同時利用のためのLIN6の拡張2005

    • 著者名/発表者名
      藤川 賢治, 中野 博樹, 國司 光宣, 古村 隆明
    • 雑誌名

      信学技報 Vol.105 No.377

      ページ: 37-42

    • NAID

      110006289204

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Secure Models of Autonomous Distributed Public Wireless Internet Access2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Huang, K.Ohira, K.Fuj ikawa, Y.Okab
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2005-DPS-122&2005-CSEC-28

      ページ: 187-192

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] IPv6エンドツーエンドマルチホーミングのためのアドレス割当と送信元アドレスを考慮した経路制御2004

    • 著者名/発表者名
      大平健司, 小山洋一, 藤川賢治, 岡部寿男
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-AQ1-12

      ページ: 25-30

    • NAID

      110003173507

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] TCPマルチホームオプションの実装とSOCKSサーバへの応用2004

    • 著者名/発表者名
      藤川賢治, 松本存史, 小塚真啓, 岡部寿男
    • 雑誌名

      ITRC15 (To appear)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hop-by-Hop Address Assignment and Source Address Based Routing for IPv6 End-to-End Multihoming2004

    • 著者名/発表者名
      大平健司, 小塚真啓, 小山洋一, 藤川賢治, 岡部寿男
    • 雑誌名

      ITRC15 (to appear)

    • NAID

      110003173507

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi