• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散情報資源の統合活用のためのデータ表現モデルとその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16700102
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関大阪大学

研究代表者

春本 要  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50263215)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード情報資源発見 / セマンティックWeb / P2Pネットワーク / 自己組織化 / 分散演繹
研究概要

本研究では、P2P環境において分散して管理されている情報資源の連携および統合活用を容易にすることを目的とし研究を推進した。平成17年度は、本研究課題に関して主に二つの研究成果を得た。
第一に、P2P環境における情報資源の連携のためにはまず連携すべき情報資源を効率的に発見する必要がある。本研究では、端末の位置情報に基づくP2Pネットワークの構成手法、および、端末からの応答転送履歴に基づくP2Pネットワークの自己組織化手法を提案し、その評価を行った。前者は、地理的な範囲を制限し、その範囲に存在する端末にだけ問合せを送信する手法であり、特にモバイル環境におけるアプリケーションにおいて有効であることを確認した。後者は、端末が保持する情報資源の連携対象となる情報資源が特定の情報資源となることが多いことに着目し、連携対象となる情報資源をもつ端末と連携元の端末とのP2Pネットワーク上での距離(ホップ数)が近くなるように応答転送履歴をもとに動的に構成する手法であり、基礎的な評価によりその有効性を確認した。
第二に、実際に情報資源を連携させる手法として、P2Pネットワーク上での分散演繹機構を提案した。提案機構では、データ表現モデルとしてセマンティックWebにおけるRDFを利用することを基本とし、RDFで表現された情報資源間の関連を、演繹ルールを用いて動的に導出することによって情報資源間の連携を行うものである。その際、各情報資源は多数の端末で分散して管理・提供されるため、分散型の演繹機構が必要となる。本研究では、演繹ルールの処理に必要となる情報資源の検索手法として、同時検索手法と反復検索手法を考案し、それらを演繹ルールの形態に応じて使い分ける手法を提案し、基礎的な評価によりその有効性を示した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 応答転送状況に基づいたP2Pネットワークのトポロジ再構築アルゴリズムの評価2006

    • 著者名/発表者名
      中野 宏一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第17回データ工学ワークショップ論文集 Web掲載

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 状況依存型サービスのための分散演繹機構の提案2006

    • 著者名/発表者名
      大谷 隆三
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(DPS) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 応答転送状況を用いたP2Pネットワークの繋ぎ換えアルゴリズムの評価2005

    • 著者名/発表者名
      片山 肇
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters Vol.4, No.1

      ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 応答転送状況に基づくP2Pネットワークトポロジ変更手法の改善2005

    • 著者名/発表者名
      片山 肇
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters Vol.4, No.2

      ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ユビキタス環境における端末の位置情報に基づくP2Pネットワーク2005

    • 著者名/発表者名
      金子 雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース Vol.46, No.SIG18(TOD28)

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 位置情報に基づくP2Pネットワークにおけるエリアの階層化2005

    • 著者名/発表者名
      金子 雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第16回データ工学ワークショップ論文集 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 応答転送状況を用いたP2Pネットワークの繋ぎ換えアルゴリズムの評価2005

    • 著者名/発表者名
      片山 肇
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第16回データ工学ワークショップ論文集 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi