• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディジタル図書館における多言語情報アクセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16700123
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関立命館大学

研究代表者

前田 亮  立命館大学, 情報理工学部, 助教授 (20351322)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード言語横断情報検索 / 曖昧性解消 / 単語共起頻度 / Web検索エンジン
研究概要

本年度は,複数の対訳辞書を組み合わせた言語横断検索の手法について,前年度に引き続き研究を行った.具体的には,問合せ言語として日本語,検索対象言語として英語を用いる場合について検討した.問合せの翻訳にはEDR電子化辞書の日英対訳辞書を用い,ディレクトリ型Web検索エンジン(Webディレクトリ)であるYahoo!の日本語版と英語版,およびOpen Directory (dmoz.org)の日本語版と英語版のカテゴリ構造を用いて訳語曖昧性解消を行う手法について研究を行った.
提案手法の有効性を評価するため,国立情報学研究所によって作成されたNTCIR (NII-NACSIS Test Collection for IR Systems)の言語横断情報検索のテストコレクションを用い,辞書のみを用いて問合せを翻訳した場合と,提案手法によって曖昧性を解消した場合の検索性能の比較実験を行った.前年度は,曖昧性解消の際に問合せ中の1単語に対する訳語候補を一つだけ選ぶ方式であったが,本年度は,検索性能の向上のため,複数の訳語候補を検索に用いる方式について検討し,実験を行った.具体的には,訳語候補数を固定する方式,固定の閾値を用いる方式,最大の重みから閾値を算出する方式の3種類の方式について実験を行った.この結果,訳語候補を一つだけ選ぶ方式と比較して,わずかながら検索性能の向上が見られた.また,Webディレクトリをどの程度上位のカテゴリに統合するべきかについても検討を行い,カテゴリを適切なレベルで統合することで,検索性能の向上が見込めることがわかった.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Unsupervised Fraud Detection in Time Series Financial Data2006

    • 著者名/発表者名
      Zakia Ferdousi, Akira Maeda
    • 雑誌名

      第17回データ工学ワークショップ(DEWS2006)論文集

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mining Outliers for Fraud Detection in Financial Data2006

    • 著者名/発表者名
      Zakia Ferdousi, Akira Maeda
    • 雑誌名

      第68回情報処理学会全国大会講演論文集

    • NAID

      170000171650

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Query Disambiguation for Cross-Language Information Retrieval Using Web Directories2005

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Kimura, Akira Maeda, Jun Miyazaki, Shunsuke Uemura
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on Challenges in Web Information Retrieval and Integration (WIRI2005)

      ページ: 154-159

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] CLIR using Web Directory at NTCIR42004

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Kimura et al.
    • 雑誌名

      Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting

      ページ: 123-127

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Webディレクトリを言語資源として利用した言語横断情報検索2004

    • 著者名/発表者名
      木村 文則 ほか
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース 45・SIG7(TOD22)

      ページ: 208-217

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cross-Language Information Access on the Web : A Tool to Help Learning Foreign Languages2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Maeda
    • 雑誌名

      Proceedings of the World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications (ED-MEDIA2004)

      ページ: 5449-5454

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語横断情報検索におけるWebディレクトリを利用した訳語の曖昧性解消2004

    • 著者名/発表者名
      木村 文則 ほか
    • 雑誌名

      第3回情報科学技術フォーラム講演論文集 第2分冊

      ページ: 105-106

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cross-Language Information Retrieval Using Web Directories as a Linguistic Resource2004

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Kimura et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the first Asia Information Retrieval Symposium (AIRS2004)

      ページ: 297-300

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi