• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタ認知支援によるビジネスワークフロー創造支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16700149
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

瀬田 和久  大阪府立大学, 理学系研究科, 講師 (50304051)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードビジネスワークフロー / メタ認知 / メタ認知タスクオントロジー / 認知モデル / 問題解決指向型学習 / 進化的モデル管理
研究概要

ソフトウェア開発のように顧客毎に異なるニーズや、日々生まれる新しい技術・規格への迅速な対応が求められる領域において,ビジネスワークフローの創造を効果的に行うためには、新たな知識や技術の習得に加えて、その遂行状況のモニタリング・制御や再プランニング、当該領域に関する自分自身の知識・理解状況の把握といった活動を適宜、適切に行う必要があるが、このことは実施者に対して大きな認知的負荷を強いることとなる。企業においては、企業活動の迅速化や知の共有を目指して、ワークフローシステムなどの導入が試みられているものの、この多くは、組織内に存在する既存のビジネスワークフローをモデリングして業務を効率化するためのツールとしては有効であるが、新たなビジネスワークフローの創造を支援するツールとしては不十分であった。一方で、最近の認知心理学の研究では、認知活動(調査・学習、ビジネスワークフローの創造活動)とメタ認知活動(それらの制御、モニタリング、プランニング活動)との相互作用を適切に促すことが、当該活動を効果的に遂行する上で有効であることがわかってきている。本研究では,このような知見を情報システムに組み入れ、実施者にとっての認知的負荷を軽減し、創造活動そのものを効果的に進めることができるフレームワークの構築を目指して,人にかかる認知的負荷を軽減し、知的能力を効果的に引き出すための原理的手法を明らかにするとともに、それに基づいた支援システムを構築した、より具体的には,ソフトウェア開発活動を取り上げ,
1.実施者の自発的なメタ認知活動を促すため、ビジネスワークフローの領域知識の理解状況などを実施者自身にわかりやすく見せるインタフェース(モデリング環境)を実現した。
2.1.で作成したモデリング環境に、実施者が行うべきメタ認知活動を適切な場面で適切に示唆する機能を設計・実装した。
3.被験者による運用実験を行うことでシステムの有効性を実証的に評価した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] An ontology based reflection support system to encourage learning from mistakes2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Tkashi Kajino, Motohide Umano, Mitsuru Ikeda:
    • 雑誌名

      Proc.of International Conference on Artificial Intelligence and Applications

      ページ: 201-208

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Building Ontologies for Conceptual Model Management2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Kazuya Koyama, Yusuke Hayashi, Mitsuru Ikead:
    • 雑誌名

      WSEAS Transactions on Information Science and Applications 3・3

      ページ: 546-553

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] COCOM based learner modeling from cognitive system engineering perspectives2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhias Seta, Takashi Kajino, Motohide Umano, Mitsuru Ikeda
    • 雑誌名

      Proc.of the 3^<rd> International Conference on Knowledge Society Challenges for E-Learning

      ページ: 93-101

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Constructing cognitive models for facilitating learning from mistakes-Towards building computer supported collaborative reflection framework-2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhias Seta, Takashi Kajino, Motohide Umano, Mitsuru Ikeda
    • 雑誌名

      Proc.of the E-Learn

      ページ: 2377-2382

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Human Resource Model and Evidence Based Evaluation -Ontology for IT Skill Standards-2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Mitsuru Ikeda, Kenji Hirata, Yusuke Hayashi, Ken Kuriyama:
    • 雑誌名

      Towards Sustainable and Scalable Educational Innovations Informed by the Learning Sciences Frontiers in Artificial Intelligence and A plications, IOS Press, (also Proc.of the International Conference on Computers in Education) Vol.133

      ページ: 388-395

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Human Factor Modeling for Development of Learning Systems Facilitating Meta-Cognition2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Kei tachibana, Motohide Umano, Mitsuru Ikeda
    • 雑誌名

      Towards Sustainable and Scalable Educational Innovations Informed by the Learning Sciences Frontiers in Artificial Intelligence and A plications, IOS Press, (also Proc.of the International Conference on Computers in Education) Vol.133

      ページ: 396-403

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 問題解決タスクのためのオントロジー2004

    • 著者名/発表者名
      堀 雅洋, 瀬田 和久
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 19・2

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A support system for problem-solving oriented learning2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Motohide Umano
    • 雑誌名

      International Journal of Continuing Engineering Education and Life Long Learning 14・3

      ページ: 246-259

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An ontological approach to interactive navigation for problem-solving oriented learning processes2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Kei Tachibana, Ikuyo Fujisawa, Motohide Umano
    • 雑誌名

      International Journal of Interactive Technology and Smart Education 1・3

      ページ: 185-193

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Ontology-Based Planning Navigation in Problem-Solving Oriented Learning Processes2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Ikuyo Fujisawa, Kei Tachibana, Motohide Umano, Mitsuru Ikeda
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Sciences 3220

      ページ: 877-879

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An ontological framework for evolutionary model management2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Matsuo, Kazuhisa Seta, Yusuke Hayashi, Mitsuru Ikeda
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Sciences 3289

      ページ: 363-376

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Task ontology based human-computer interaction (in Encyclopedia of Human Computer Interaction)2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta (分担執筆)
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      IDEA Group Reference
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Encyclopedia of Human Computer Interaction2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta
    • 出版者
      Idea Group Inc.(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi