• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知の触発をめざす知識コンテンツ構築の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16700244
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

井上 智雄  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 助教授 (40307666)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード知的触発 / デジタルコンテンツ / 学習支援 / インタフェース / 位置情報 / 協調学習 / 野外学習 / 知識
研究概要

新たな知的価値を生み出すことはこれからの社会においてますます重要であると広く認識されている.知的触発,新たな価値の創造には人同士の相互作用が重要である.これには,対話という人と人との直接的なコミュニケーションだけでなく,様々なコンテンツを媒介としたコラボレーションも含まれる.
本研究では,コンテンツを軸とした知的触発について,その技術的支援を研究した.本研究では最も身近にある知的触発の場の一つとして,学習環境を主たる対象領域の一つとして進めた.本年度は,前年度に開発した,野外でのデジタル学習コンテンツの収集・作成に関わるシステムと,収集・作成された学習コンテンツを机面上に広げて手で直接操作することができる学習支援システムの有効性の評価を実験的に行った.
前者は,位置情報を含むコンテンツを作成し,それを地図上に配置する際に,GPSによる位置情報と,その場にいるシステムユーザが自然に認識する対象物間の相対的な位置関係を併用することで,位置情報の誤差を軽減する仕組みを備えている.従って,コンテンツを含む地図の作成にはGPSのみによる自動コンテンツ配置より手間を要する.この手間とその結果得られるコンテンツの有効性について評価した.その結果,現在のインタフェースでは,作成には対象物一つ当たりおよそ一分余分な手間がかかるものの,作成された地図を用いてその対象物を発見するというタスクではそれ以上に発見に要する時間が短縮されており,分かりやすい地図となっていることを確認した.
後者では,まず,従来のように模造紙を用いてコンテンツを整理したものと,本システムとを利用して,コンテンツの把握に要する時間を比較した.その結果,本システムによる方が短時間でコンテンツを把握できることを確認した.また,コンテンツに対する操作インタフェースのユーザビリティ評価を行い,その有効性を確認した.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] Using human geographic recognition to reduce GPS error in mobile map-making learning2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      Proc. First International Conference on Mobile Communications and Learning (To appear)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 操作者を識別可能な協調学習用多点認識テーブルトップインタフェース2006

    • 著者名/発表者名
      北原圭吾, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol.2006,No.34

      ページ: 61-66

    • NAID

      110004684203

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 協調学習のためのコンテンツ構築システムEduWikiの開発2006

    • 著者名/発表者名
      吉村直子, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol.2006,No.9

      ページ: 203-208

    • NAID

      110004078403

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward Building a Real Society-Oriented Network Community2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      Communication and Collaboration Support Systems

      ページ: 148-162

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tangible collaborative learning support system for spatio-temporal contents2005

    • 著者名/発表者名
      Yuta Maruyama, Keigo Kitahara, Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      Frontiers in Artificial Intelligence and Applications Vol.133

      ページ: 799-802

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地図作成学習におけるGPSと相対位置情報利用の提案と評価2005

    • 著者名/発表者名
      中澤啓介, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol.2005,No.19

      ページ: 125-129

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] テーブルトップインタフェースによる協調学習支援システムの評価2005

    • 著者名/発表者名
      北原圭吾, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol.2005,No.14

      ページ: 81-86

    • NAID

      170000082139

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 協調学習における協調作業2005

    • 著者名/発表者名
      井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol.2005,No.14

      ページ: 55-56

    • NAID

      170000082132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 協調学習のための知識構築環境EduWikiの提案2005

    • 著者名/発表者名
      井上智雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第30周年記念全国大会講演論文集

      ページ: 477-478

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Proposal of a map-making system for mobile learning that uses subjective geographic recognition2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies

      ページ: 677-678

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward Building a Real Society-Oriented Network Community2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      Communication and Collaboration Support Systems (to appear)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Map making technique for mobile learning using man's subjective geographic recognition2005

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (to appear)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 主観的位置情報を利用した野外学習用地図作成システム2005

    • 著者名/発表者名
      中澤啓介
    • 雑誌名

      人工知能学会第43回先進的学習科学と工学研究会資料 SIG-ALST-A403

      ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 野外学習を目的とした地図作成における主観的情報の利用2005

    • 著者名/発表者名
      中澤啓介
    • 雑誌名

      情報処理学会第67回(平成17年)全国大会講演論文集 Vol.3

      ページ: 419-420

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Supporting teacher's tasks, from a guidance plan through to a lesson : LectureFlow2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      The Journal of Information and Systems in Education Vol.3,No.1

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Supporting teacher's tasks, from a guidance plan through to a lesson : Lecture Flow2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      The Journal of Information and Systems in Education Vol.3,No.1(to appear)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward Seamless Support of Teacher's Tasks2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2004

      ページ: 2095-2097

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi