• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

商用周波電磁界の血管新生過程に及ぼす影響と腫瘍の成長抑制に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16700377
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

牛山 明  国立保健医療科学院, 生活環境部, 主任研究官 (60291118)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード血管新生 / 電磁界 / がん / マウス / 微小循環 / 医療応用 / 共焦点レーザー顕微鏡 / イメージング / 画像解析
研究概要

本研究では商用周波電磁界の血管新生抑制並びに腫瘍成長抑制効果の有無を明らかにし、効果が認められる際にはそのメカニズムについて検討することを目的とする。固形腫瘍が成長するためには血管新生が必須であるが、生体内の反応、特に増殖を繰り返す腫瘍組織では様々な事象が複雑に絡んでいるため、素反応を解析することは難しいと考えられる。したがって本研究においてはまず血管新生のみに着目し、血管新生過程と電磁界暴露の関係について明らかにすることとした。
本研究ではDorsal Skinfold Chamber (DSC)という血管観察用の窓をマウスに装着し、そこに血管新生因子を混ぜたコラーゲンゲルを移植し血管新生因子による血管新生過程における電磁界の影響を定量的に検討した。本研究においては電磁界の影響を受けることのない樹脂素材で作られているチャンバーフレームを使用し研究をおこなった。
暴露する電磁界としては50ヘルツの超低周波で、磁束密度は最大3mTを使用し、15日間の亜慢性暴露とした。新生された血管は、FITC-デキストランを血管内に投与することで造影を行い、共焦点レーザー顕微鏡システムで画像を取得した。取得した画像から画像解析システムで、血管径、血管密度などを求め、電磁界暴露影響の有無を追求したが、本実験条件下では、電磁界による血管新生に差異はみられなかった。また、腫瘍をDSCに移植した腫瘍移植モデルについて同様の検討を行ったが、血管新生に差異は見られなかった。今後は、血管新生阻害剤などと電磁界との併用により阻害効果が促進されるか検討を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Role of blood flow on RF exposure induced skin temperature elevations in rabbit ears2007

    • 著者名/発表者名
      Jia F, Ushiyama A, Masuda H, Lawlor GL, Ohkubo C
    • 雑誌名

      Bioelectromagnetics 28(3)

      ページ: 163-172

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] EMF effects on microcirculatory system2007

    • 著者名/発表者名
      Ohkubo C, Okano H, Ushiyama A, Masuda H
    • 雑誌名

      The Environmentalist (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Subcutaneous Arteriolar Vasomotion Changes During and After ELF-EMF Exposure in Mice in Vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Traikov L., Ushiyama A., et al.
    • 雑誌名

      The Environmentalist 25

      ページ: 93-101

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Microcirculatory Parameters Measured in Subcutaneous Tissue of the Mouse Using a Novel Dorsal Skinfold Chamber2004

    • 著者名/発表者名
      Ushiyama A, Yamada S, Ohkubo C.
    • 雑誌名

      Microvascular Research 68

      ページ: 147-152

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acute effects of low-frequency electromagnetic fields on leukocyte-endothelial interactions in vivo2004

    • 著者名/発表者名
      Ushiyama A, Ohkubo C.
    • 雑誌名

      in vivo 18

      ページ: 125-132

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Subchronic Effects on Leukocyte-endothelial Interactions in Mice by Whole Body Exposure to Extremely Low Frequency Electromagnetic Fields.2004

    • 著者名/発表者名
      Ushiyama A, Masuda H, Hirota S, Ohkubo C.
    • 雑誌名

      in vivo 18

      ページ: 425-432

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Bioelectromagnetics (Ayrapetyan N. and Markov M.S. eds)2006

    • 著者名/発表者名
      Traikov L., Ushiyama A., et al.
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Changes of the maginitute of arteriolar vasomotion during and after ELF-EMF exposure in Vivo.
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi