• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者/教員のコアコンピタンス・センタードを指向するeラーニング環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16700567
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関信州大学 (2006)
専修大学 (2004-2005)

研究代表者

香山 瑞恵  信州大学, 工学部, 助教授 (70233989)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードコアコンピタンス / eラーニング / リアル世界 / ICデバイス / OneStopサービス / WebServices / 学習管理環境 / コンピテンシー / 実世界指向 / RFID / ICカード / LMS
研究概要

本研究は、学習者/教員のコアコンピタンスの育成・強化機能を中心とするeラーニング環境を探求することをねらいとする。ここでは、学習者/教員のコアコンピテンスを以下のように捉える。学習者のコアコンピテンスとは、「学習する態度」である。具体的には、与えられた問題の効果的・効果的解決のために必要なリソースを収集・統合・整理・まとめあげる能力、およびメタ認知能力とする。また、教員のコアコンピテンスとは、「学習者のコアコンピテンス獲得を支援する能力」である。具体的には、課題設定力、学習活動に対するアセスメント力、そして成果評価とフィードバックを適切に行うための能力とする。
学習は、教室や実験室など、リアルな世界を中心に行われている。一方、eラーニングを利用することで、教材・履歴などの管理が効果的かつ効率的になされる。リアルな世界での学習活動も、eラーニングで統括的に管理することが可能になると、学習者のコアコンピテンスである「学習する能力」や教員のコアコンピテンスである「指導する能力」を、学習環境の特性(リアル世界か、eラーニング世界か)に依存せず発揮させることができ、さらには強化・育成にもつながる。
すなわち、本研究の目的は、リアル世界での学習活動とeラーニング世界での学習活動とを網羅的に包括した学習管理環境の実現である。この目標を達成するために、次の3点の工夫を試みた。
1.リアル世界とeラーニング世界との統合・連携のために、リアル世界へのICデバイスの導入
2.学習者に対する迅速かつ適切な学習情報提供のために、eラーニングでのOneStopサービスの実現
3.学習および学習支援を効果的かつ効率的に実現するために、学習支援・評価ツールのWebServices化

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 板書状法を利用したLearning Group Centeredな学習環境の提案2007

    • 著者名/発表者名
      堀内渉, 香山瑞恵
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 21巻 6号

      ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The contents-sharable managing system for the CSCL2007

    • 著者名/発表者名
      Mizue Kayama, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Knowledge Management for Educational Innovation Vol. 7(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Contents-Sharable Management System for Active Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Mizue Kayama, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Web-based Education ~WBE 2007~ 2007

      ページ: 557-186

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校普通教科「情報」教科書に対する内容分析-平成15年度版教科書と17年度版教科書との比較より-2007

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31巻・1号(印刷中)

    • NAID

      110006794699

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CSCLと支援技術2006

    • 著者名/発表者名
      小尻智子, 香山瑞恵, 田村恭久, 原潔, 伊東幸宏
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 23巻・4号

      ページ: 209-221

    • NAID

      40015195964

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] LMSを用いた情報科の科目運営への外部知力活用の効果2006

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵, 富永淳, 田中一晴
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30巻・3号

      ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コンテンツ公開/共有のためのコラボレーションツール2005

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵
    • 雑誌名

      情報科学技術レターズ Vol.4

      ページ: 89-90

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習プロセス評価指標の検討-デジタルペン利用ノートティキングを対象にして-2005

    • 著者名/発表者名
      上野 慎之介, 香山 瑞恵
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第21回全国大会講演論文集 Vol.21

      ページ: 311-312

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国内CSCL関連研究におけるICT利活用の動向2005

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵
    • 雑誌名

      教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集 Vol.30

      ページ: 136-137

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] グループ成果と個人成果とに対するシームレスな管理機構-メタコンテンツ共有ツール:Lapchat2005

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵
    • 雑誌名

      教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集 Vol.30

      ページ: 557-558

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Contents-Sharable Managing System for the CSCL2005

    • 著者名/発表者名
      Mizue Kayama, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of 2nd Joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning Vol.2

      ページ: 128-137

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Learning Scenarios for the Contents-Sharable Management at the CSCL2005

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵
    • 雑誌名

      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会論文集 SIG-ALST-45

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 構成主義に基づく情報リテラシ授業の実践と評価2005

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美, 高橋正憲, 香山瑞恵, 魚田勝臣
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究会論文集 Vol.19, No.6

      ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 協調型e-Learningシステム利用時の学習プロセス評価指標の検討2005

    • 著者名/発表者名
      奈良久美子, 香山瑞恵
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究会論文集 Vol.19, No.6

      ページ: 88-93

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業評価データに対するマイニングと可視化のための手法の提案2005

    • 著者名/発表者名
      金津奈美, 香山瑞恵
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究会論文集 Vol.19, No.6

      ページ: 94-101

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 実世界での学習活動と連携するe-Learning環境2004

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵, 奈良久美子
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会論文集 Vol.29

      ページ: 187-188

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CMFを利用したリアルタイムアンケート集計ツール:Liveask2004

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵, 曽田正彦, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会論文集 Vol.29

      ページ: 261-262

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 多様な学習情報を統合管理する学習基盤mLMSの提案2004

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵
    • 雑誌名

      第3回情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol.3, No.2

      ページ: 124-125

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ICT活用教育 -先端教育への挑戦-第9章 : 教科研修における授業運営支援システムの活用2006

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵, 山岸勝広, 田中一晴
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] eラーニングの理論と実際2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 小松秀圀, 香山瑞恵
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      丸善出版株式界者
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi