• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトウェア信頼性モデルに基づくシステムのリアルタイム性評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16710114
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関鳥取大学

研究代表者

得能 貢一  鳥取大学, 工学部, 助教授 (40263488)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードソフトウェア信頼度成長 / リアルタイム性評価 / マルコフ過程 / 不完全デバッグ / 無限サーバ待ち行列モデル / ディペンダビリティ
研究概要

本年度は,マルコフ型ソフトウェア信頼性モデルおよびソフトウェア可用性評価モデルを用いて,ソフトウェアの信頼度成長過程およびフォールト修正困難度の上昇傾向を考慮したシステムの処理性評価モデルを構築した.コンピュータシステムの形態として,OLTP(オンライントランザクション処理)システムなどの,同時に複数の処理を行うマルチタスクソフトウェアシステムを想定した.このとき,各タスクに処理時間制約が設定されている場合を考慮して,リアルタイム性を評価できるようにモデルを構築した.そして,ある時刻tまでに到着した仕事のうち,処理時間制約内に処理できる仕事数の確率分布を,無限サーバ待ち行列理論を用いて解析し,非同次ポアソン過程で与えられることが分かった.構築したモデルに基づき,時間区間(0,t]における累積仕事処理完了率や,時刻tにおける1トランザクション当りの損失率という,信頼性と処理性を同時に考慮したソフトウェアシステムの新たな性能評価尺度を算出することができた.これらの評価尺度は,テスト工程で実施されるデバッグ回数およびその後の運用時間の関数として表されるので,ソフトウェア開発管理者がテスト工程の進捗管理を行う上で,本モデルは有用である.
ソフトウェア信頼性モデルの代表的な応用例として,ソフトウェアの最適リリース問題がある.本研究で構築するモデルをこの問題に適用するための準備として,本研究の基礎となるマルコフ型ソフトウェア信頼性モデルおよび可用性モデルを,この最適リリース問題に適用し,各モデルに対して最適リリース方策をまとめた.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] マルコフモデルに基づくソフトウェアの運用信頼性評価法と最適リリース問題への応用2006

    • 著者名/発表者名
      得能貢一, 山田茂
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究レポート191「最適化:モデリングとアルゴリズム19」

      ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Markovian operational software reliability measurement based on accelerated life testing model2005

    • 著者名/発表者名
      Hajime Morita, Koichi Tokuno, Shigeru Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design

      ページ: 204-208

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 信頼度成長モデルを用いたソフトウェアの処理性評価法2005

    • 著者名/発表者名
      得能貢一, 山田茂
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎XII

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マルコフモデルを用いたソフトウェアの運用信頼性評価法に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      森田創, 得能責一, 山田茂
    • 雑誌名

      第7回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集

      ページ: 250-251

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ソフトウェア可用性を考慮したデバッグ回数に基づく最適リリース問題2005

    • 著者名/発表者名
      得能貢一
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究レポート178「最適化:モデリングとアルゴリズム18」

      ページ: 391-398

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Stochastic performance evaluation for multi-task processing system with software availability model2005

    • 著者名/発表者名
      Koichi Tokuno
    • 雑誌名

      Journal of Quality in Maintenance Engineering (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Optimal software release problem based on the number of debuggings with availability requirement2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Tokuno
    • 雑誌名

      Proceedings of the Tenth ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design

      ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Optimal release problem based on the number of debuggings with software safety model2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Fujiyoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 Asian International Workshop on Advanced Reliability Modeling

      ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Performance evaluation for multi-task processing system with software availability model2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Tokuno
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 Asian International Workshop on Advanced Reliability Modeling

      ページ: 539-546

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ソフトウェア可用性モデルに基づくシステムの処理性評価に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      光畑裕子
    • 雑誌名

      第6回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集

      ページ: 266-267

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation Method of Real-time Property for Software System with a Markovian Availability Model

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Fukuda, Koichi Tokuno, Shigeru Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design (発表予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi