• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ゆとり」に基づくロバスト・スケジューリング戦略

研究課題

研究課題/領域番号 16710128
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関摂南大学

研究代表者

諏訪 晴彦  摂南大学, 工学部, 助教授 (40299029)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードプロアクティブ・スケジューリング / ダミージョブ / リアクティブ・スケジューリング / ロバスト性 / 不確定的事象 / when-to-schedule方策 / 仮想ジョブ / 遅延 / when-to-schedule policy
研究概要

(1)スケジュールのゆとりに必要なダミージョブの挿入量
スケジュールのクリティカル・パスに着目し,メイクスパンTに対して,大きさKのダミージョブ(以下,ダミー)を挿入することを考えた.すなわち,ダミーを考慮したスケジュールは大きさKのゆとりを持つこととなる.ここで,ダミーをいっさい挿入しないことによるスケジュールの遅延コストと,ダミーを挿入すること自体にかかるコストに基づいて,総コストの期待値を最小にするようなダミーの最適挿入量K=K^*を決定するための数理モデルを考案した.また,そのような最適挿入量が存在するための条件を明らかにした.さらに,数値シミュレーションにより,提案モデルの妥当性を示した.以上の成果は,システム制御情報学会誌Vol.20,No.6(2007)にて公表される.
(2)不確実環境下におけるリアクティブなスケジューリングの形式モデル.
(1)が計画段階でのロバスト性に関する検討に対して,運用段階におけるロバストなスケジューリング戦略ともいえるリアクティブ・スケジューリングについても検討した.まず,リアクティブ・スケジューリングにおける意思決定プロセスのモデル(枠組み)を確立したのち,スケジュール修正時点におけるスナップショットをベースとした形式モデルの構築を試みた.簡単な数値シミュレーションにより,この形式モデルの適用可能性を示した.これらの成果はProceedings of International Symposium on Scheduling 2006 pp.88-93に掲載された
(3)ロバストなスケジューリング戦略におけるインタラクション
ロバスト・スケジューリングを実現するシステムを考えるときに,ヒトのスケジューラ(スケジューリング専門家)の意思決定プロセスを支援するような枠組みを明らかにする必要がある.とくに,スケジューラ・インタフェースの在り方,支援システムにおけるインタラクション設計についても,プロトタイプの実験システムを構築した上で思案した.しかしながら,端緒的な議論にとどまり,今後さらなる研究を実施する必要がある.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] A Formal Model for Reactive Scheduling Problems2006

    • 著者名/発表者名
      杉川, 諏訪, 玉置
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Scheduling 2006

      ページ: 88-93

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] When-to-schedule Policy in Online Scheduling Based on Cumulative Task Delays2005

    • 著者名/発表者名
      諏訪
    • 雑誌名

      Proceedings of 18^<th> International Conference on Production Research No.0260(CDROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 累積遅延に基づくアクティブ・スケジューリング方策-単一機械動的スケジューリングへの適用2004

    • 著者名/発表者名
      諏訪
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌 Vol.17 No.9

      ページ: 371-378

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Delay Based Reactive Scheduling of a Single Machine with Random Disruptions2004

    • 著者名/発表者名
      諏訪
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Scheduling 2004

      ページ: 121-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] タスク遅延駆動型リアクティブ・スケジューリングの特性分析2004

    • 著者名/発表者名
      諏訪
    • 雑誌名

      第4回サイバネティック・フレキシブル・オートメーション・シンポジウム講演論文集

      ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] When-to-scheduleの違いによるオンライン・スケジューリング方策の比較2004

    • 著者名/発表者名
      諏訪
    • 雑誌名

      スケジューリング・シンポジウム2004

      ページ: 159-164

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 仮想ジョブ表現よる事前対応型スケジューリング-納期を考慮した単一機械問題への適用-2004

    • 著者名/発表者名
      諏訪
    • 雑誌名

      第48回システム制御情報学会研究発表講演会

      ページ: 221-222

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] タスク遅延に基づくジョブショップ・ローリングスケジューリング2004

    • 著者名/発表者名
      諏訪
    • 雑誌名

      日本機械学会生産システム部門講演会2004講演論集

      ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi