• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規安定同位体導入ジアジリン化合物群による光アフィニティーラベル法の改良

研究課題

研究課題/領域番号 16710151
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物分子科学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

橋本 誠  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (90292094)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード光アフィニティーラベル / ジアジリン / 安定同位体 / 構造活性相関 / 機能部位解析 / 質量分析
研究概要

光反応性基として利用されるトリフルオロメチルフェニルジアジリン骨格は、光アフィニティーラベルに必要とされる性質を持っているにも関わらず、分子内に必要な置換基を導入するために、その度に多段階反応によるジアジリン骨格形成反応を繰返さなくてはならなかった。そこで、近年進歩の著しい、質量分析計を用いたプロテオーム解析用トリフルオロメチルフェニルジアジリン系光アフィニティーラベルを指向しジアジリン化合物内に安定同位体元素を効率よく導入する反応を検討した。
昨年度申請者らによって確立したhypervalentヨウ素化合物利用したトリフルオロメチルフェニルジアジリンのヨウ素化合物に対しPdを用いた炭素伸張反応を検討したところ効率よく反応が進行することを明らかとした。また炭素-ヨウ素結合へのPd炭素の親和性の高さを利用し、ジアジリンの窒素-窒素二重結合存在下選択的なヨウ素-水素交換反応も可能となり、重水素を用いる事で簡便に安定同位体標識化合物合成への道を開拓した。またジアジリン化合物中の炭素-炭素二重結合選択的な接触還元を種々検討し、可溶性触媒であるロジウム錯体のWilkinson触媒を用いる事により目的とする反応を進行させる事に成功した。この合成法により既に報告者が報告しているジアジリンからフリーデルクラフト反応によるアルデヒドへの変換、それに続くWittig反応による増炭時に13-炭素同位体の導入、形成された炭素-炭素二重結合への選択的重水素付加を行う事で質量分析を指向した光反応性誘導体の合成ルートを開発した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Simple and Versatile Method for Tagging Phenyldiazirine Photophores2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakashima, M.Hashimoto, Y.Sadakane, T.Tomohiro, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society 128

      ページ: 15092-15093

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Simple method for the introduction of iodo-label on (3-trifluoromethyl) phenyldiazirine for photoaffinity labeling2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, Y.Kato, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 47

      ページ: 3391-3394

    • NAID

      120006390165

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Practical conditions for photoaffinity labeling with 3-trifluoromethyl-3-phenyldiazirine photophore2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 348

      ページ: 154-156

    • NAID

      120006390143

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stereoselective synthesis of (E)- and (Z)-β-bromostyrene containing trifluoromethyldiazirine for photoaffinity labeling2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, T.Komano, K.Nabeta, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 53

      ページ: 140-142

    • NAID

      110003665523

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Post-biotinylation of photocrosslinking by Staudinger-Bertozzi ligation of preinstalled alkylazide tag2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 53

      ページ: 1510-1512

    • NAID

      110003666312

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Diol derivative of 3-trifluoromethyl phenyldiazirine for post-labeling of photocrosslink,2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Heterocycles 66

      ページ: 531-534

    • NAID

      120006390045

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enzyme cleavable and biotinylated photoaffinity ligand with diazirine.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, S.Okamoto, K.Nabeta, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett., 14

      ページ: 2447-2450

    • NAID

      120006390037

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Simple synthesis of deuterium and 13C labeled trifluoromethyl phenyldiazirine derivatives as stable isotope tags for mass spectrometry2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 52

      ページ: 1385-1386

    • NAID

      110003665458

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi