• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌-間質相互作用を制御する物質の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 16710163
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物分子科学
研究機関(財)微生物化学研究会

研究代表者

川田 学  (財)微生物化学研究会, 微生物化学研究センター・沼津創薬医科学研究所・創薬基盤研究ユニット, ユニット長 (20300808)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード前立腺癌 / 癌-間質相互作用 / 天然化合物 / 間質細胞 / 抗癌剤
研究概要

1.Phthoxazolin Aの作用機構の解析
前立腺癌-間質相互作用を制御する低分子化合物Phthoxazolin Aによって変動するタンパク質の中でインスリン様増殖因子IGF-Iの結合タンパク質IGFBP5の発現が減少することがタンパク質レベルで確認された。そこで、IGF-Iに関与する結合タンパク質、増殖因子、そしてレセプターの発現をRT-PCRで調べた結果、Phthoxazolin Aによって間質細胞のIGF-IやIGFBPの発現が阻害される事が明らかになった。さらに、IGF-Iシグナルの癌治療分子標的としての可能性について解析した結果、前立腺癌は間質が産生するIGF-Iを利用して増殖し、またそのシグナルの阻害剤が有効であることが示唆された。
2.低分子化合物のスクリーニング
Phthoxazolin Aを見出した前立腺癌細胞と間質細胞の共培養系を用いて、本年度も引き続き新たな活性物質を天然物中からスクリーニングし、精製および構造解析の結果、カビなどの培養液から新規化合物も含めいくつかの活性物質を得た。今後は、マウスxenograftモデルを用いてin vivoでの前立腺癌に対する治療効果を検討し、抗癌剤としての可能性を追求する。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Insulin-like growth factor-1 secreted from prostate stromal cells mediates tumor-stromal cell interactions of the prostate cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawada, M., Inoue, H., Masuda, T., Ikeda, D.
    • 雑誌名

      Cancer Res. (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of a highly tumorigenic LNCaP cell line having inflammatory cytokine resistance.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawada, M., Inoue, H., Usami, I., Takamoto, K., Masuda T., Yamazaki, Y., Ikeda, D.
    • 雑誌名

      Cancer Lett. (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] New naphthoquinones, f13102A and B, from a fungus strain F-1302.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, Y., Kawada, M., Kumagai, H., Someno, T., Inoue, H., Kawamura, N., Isshiki, K., Ikeda.D.
    • 雑誌名

      J.Antibiot. 58

      ページ: 590-593

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Apolipoprotein E3 (apoE3) safeguards pig proximal tubular LLC-PK1 cells against reduction in SGLT1 activity induced by gentamicin C.2005

    • 著者名/発表者名
      Takamoto, K., Kawada, M., Ikeda, D., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys. Acta 1722

      ページ: 247-253

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of doxorubicin-induced fas-expression in the antitumor effect of doxorubicin on lewis lung carcinoma in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, Y., Kawada, M., Ikeda, D., Ishizuka, M.
    • 雑誌名

      Int.Immunopharmacol. 5

      ページ: 281-288

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A microplate assay for selective measurement of growth of epithelial tumor cells in direct coculture with stromal cells2004

    • 著者名/発表者名
      Kawada, M, Yoshimoto, Y, Minamiguchi, K, Kumagai, H, Someno, T, Masuda, T, Ishizuka, M, Ikeda, D
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 24

      ページ: 1561-1568

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi